[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 19:15:15.86 >>581 Linuxだとwineで秀丸が動くらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 19:35:12.42 >>584 という事はFreeBSDでも動くかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 19:37:20.26 >>583 Vzは良かったなあ。高速で必用十分な機能 DOS時代の最終到達点だと思う 個人的には Vz > RED > micro Emacs >> MIFES ところで、ここBSDスレだよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 20:17:08.92 オールアセンブラは卑怯だという声が聞こえますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 20:38:22.21 思い出補正されてるかも知れないけど、Vz最高だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 20:39:38.62 エディタの話は昔を思い出して楽しいから、突発的にしようね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 21:58:28.27 話題がないならもう落とせばこんなスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 22:03:06.69 >>590 それ、誰目線? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/04(月) 22:15:42.87 tecoは? https://www.ueda.info.waseda.ac.jp/~ueda/readings/teco/bit.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 23:12:06.06 >>590 ここはFreeBSDユーザーが集うスレだからこれでいいんだよ うん十年前から使ってて知り尽くしてる様な事を延々と語ったって「またか」ってなるだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 23:37:34.02 >>586 > Vzは良かったなあ。高速で必用十分な機能 V爺さんでも読んでこようか? Windows 10でVzエディタが動かないーって 喚き散らしていた爺さん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/04(月) 23:53:43.73 >>594 流石のあいつもここでは恐縮してしまうのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 01:34:15.49 Vzはソースコードが付いてきてるけど、アセンブラだからね…移植不能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 02:17:44.02 Btrfsは潜在的にいろんな問題抱えてる レッドハットも手放したしかなりオススメできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 02:26:57.27 アーチのウィキにわかりやすくダメっぷりが書いてあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 02:37:35.18 Jeditを思い出した。 使いやすかったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/599
600: 579 [sage] 2020/05/05(火) 05:25:10.02 テストに使用したHDDはDT02ABA600 DM-SMR方式のHDDが持つメディアキャッシュへどれだけ書き込まれるかが性能を決めるのかな メディアキャッシュがあふれやすいファイルシステムほど性能が低下したりタイムアウトが発生しやすくなると推測 SMR方式のHDDの使いこなしの記事は大抵HA-SMR方式かHM-SMR方式が前提となっていてDM-SMRは蚊帳の外 Linuxのzoneデバイス用ラッパーであるdm-zonedもDM-SMRでは使えないっぽい f2fsの上にBtrfsを載せたらいいとこ取りできないか・・・と思ったけど流石にそうは問屋は下ろしてくれなかった スナップショットはともかくチェックサムは欲しいところだけどあきらめるしかないか OpenZFSが対応してくれればFreeBSDで使えるようになるし大変うれしい 参考 ttps://zonedstorage.io/ ←f2fsの初期化パラメータはここからもらった https://www.snia.org/sites/default/files/SDC/2016/presentations/smr/DamienLeMoal_ZBC-ZAC_Linux.pdf ←Western Digital https://events.static.linuxfound.org/sites/events/files/slides/lemoal-Linux-SMR-vault-2017.pdf ←Western Digital https://events.static.linuxfound.org/sites/events/files/slides/SMR%20in%20Linux%20Systems%20-%20Vault.pdf ←Seagate ttps://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf ←東芝ストレージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 07:45:12.52 バターFS上でBOINCやってたけどイマイチで、XFSに作業ディレクトリ移したら劇的に成績が向上したよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 07:48:24.35 >>435 たまに俺も思うときがある。 レジスタ参照があればよかったような。 if (.carry) {キャリーあるよ;} とかで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 08:02:45.54 ハーイ、私、キャリー アルよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 08:14:45.97 zfs なんて使うなとあれほど( http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 08:21:38.88 ワイもUFS ジャーナルは切ってスナップショット取ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/05(火) 08:51:13.00 xfsに透過圧縮が乗ればzfsは個人ユースじゃ用済みになるんだがなぁ ext4かufsに乗ってくれんものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 16:04:30.18 機能性を求めるとZFSかBtrfsの二択しかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 16:26:03.80 確かにそいつらは便利すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/608
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 16:49:45.05 ZFSは暴飲暴食、Btrfsは挙動不審でも他にないのだから必要なら ご機嫌取りつつ使うしかない。他の選択肢はM$の軍門に下るくらいしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/609
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 16:54:45.57 まあでも君らはZFSにメモリ食わせことがなんだかんだ言って好きなんだろうし、 べつにいいいんじゃね?みたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/610
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 17:01:20.74 じゃあ理不尽にメモリを浪費しないFS選びと上手な運用方法をちょっとでいいから教えて かっこいいお兄ちゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/611
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 19:12:34.17 メモリを積めば解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/612
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/05(火) 19:18:52.24 今だったら8GBが最低ラインだし16GBや32GB積んでいても珍しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1579244083/613
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 389 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s