[過去ログ] FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(1): 2020/04/26(日)11:06 AAS
ashiftはまだ8KiBまでしか許されてないのか。
こまごまとした書き込みはtxgいじればある程度抑制できるだろうけど、
そもそもZFSとSMRって原理的に相性最悪な気がするな。
ZFSの書き込みトランザクションは、1セクタの書き込みならアトミック
に実行される(だろう)という理屈で成り立ってるっぽいので。
特にRAID-Zで使う場合は注意が必要かもしれないね。
419(1): 2020/04/26(日)11:22 AAS
FuryBSDがdistrowatchの100位圏内に入ってきとる
420: 2020/04/26(日)11:44 AAS
>>419
PC-BSD、TrueOSの後継だね。しかしググっても出てこない
421: 2020/04/26(日)19:59 AAS
PC-BSD/TrueOSみたいな系統のFreeBSDなだけで後継ではない。
外部リンク:www.furybsd.org
>FuryBSD is a brand new, open source FreeBSD desktop.
>FuryBSD pays homage to desktop BSD projects of the past like PC-BSD and TrueOS with its graphical interface and adds additional tools like a live, hybrid USB / DVD image. FuryBSD is completely free to use and distributed under the BSD license.
422(1): 2020/04/26(日)21:42 AAS
>>418
zfsって貧乏人には厳しいファイルシステム。
遅いならZIL追加しろ、L?ARC追加しろだし。
でももうUFS?には戻れないの。ビクンビクン
423: 2020/04/27(月)00:01 AAS
MacにZFSが乗るって話があったなー。
乗っていたら胸熱だったんだが。
424: 2020/04/27(月)00:14 AAS
OpenZFSはmacOSも移植予定になってるぞ
425: 2020/04/27(月)04:30 AAS
ここの人達が俺の様なドシロウトに「zfsはやめとけ」と言う言葉の秘められた意味が最近わかるようになってきた
426: 2020/04/27(月)10:32 AAS
>>422
貧乏人に厳しいのはそこじゃ無くてプールの性能がvdevの数で決まるって点。
容量欲しくてraidzにしたら性能上げるにはraidzを追加とか、困る。
そういえば容量的にはraidzのディスク増設って出てきたけどブロックアドレスの問題はなかなか難しいらしい。
427: 2020/04/28(火)19:40 AAS
xfs をキッチリ使えるようにする方が一般のユーザにはいい話だ。
428(1): 2020/04/28(火)20:15 AAS
カーニハン大先生がいい事書いてたら、紹介ヨロ。
会員登録したくない
プログラミング言語とは何か?伝説の計算機科学者がやさしく解き明かす
外部リンク:xtech.nikkei.com
429: 2020/04/28(火)20:34 AAS
計算機科学概論みたいなものかな
430: 2020/04/28(火)21:11 AAS
>>428
概要みたけど当たり前のことしか言ってない。カーニハンさんはアセンブラでコード書いてた人だから
CPUと周辺チップの動作がわかれば後はそれらを動かすようなコードを書くだけでハードを操作できたはず。
その上位のOSはアルゴリズムがすらすら書けないと困るからCがあると便利だったんだろう。
431: 2020/04/29(水)13:14 AAS
OSに必要なアルゴリズムって例えば何?
432: 2020/04/29(水)14:24 AAS
愛
433: 2020/04/29(水)14:55 AAS
金を効率よく収集できるアルゴリズム
金さえあれば愛なんていらない
434: 2020/04/29(水)15:24 AAS
哀しみや苦しみだけではない
お前もぬくもりをおぼえているはずだ
435(3): 2020/04/29(水)17:54 AAS
なんでCでCarryFlag扱えるようにしとかなかったんだボケ
436: 2020/04/29(水)18:09 AAS
>>435
GNU C のインライン・アセンブラでプロセッサのキャリーフラグを読み出すことで、桁あふれと桁借りを変数に求めることができます
外部リンク:tociyuki.hatenablog.jp
437: 2020/04/29(水)20:05 AAS
>>435
Carry Flagがないマシンもあるから
438(2): 2020/04/30(木)03:23 AAS
ある学校の学食で、カレーに「Carry」と書いてあったのを思い出したよ
439: 2020/04/30(木)05:50 AAS
マラリア・カレー
440(1): 2020/04/30(木)12:14 AAS
>>438
ボウリング場の看板にboulingって書かれてるのを観たことがある
441: 2020/04/30(木)12:19 AAS
>>438
運び屋/密売の隠語かも?
442: 2020/04/30(木)12:22 AAS
真のネコを
信じなさい。
443: 2020/04/30(木)15:14 AAS
>>440
Ballingよりはいい
(いいのか?)
444: 2020/04/30(木)23:41 AAS
ゲーム、特に協力なり対戦ゲームのレギュレーション問題って、別にネトゲで始まったことじゃないしね。
よくあるボクシングなんかの「重量制」ってネトゲのマッチング問題と根は同じ。
「ダイエットする姿を美しく、努力してます主人公でこすれ」
と演出、脚色しているからなんだかかっこよくみえるけど、
やってることはレギュレーションの網、法の網を突いて自分だけが得するように行動しているだけ。
そりや当然、努力するよね。
445: 2020/05/01(金)08:06 AAS
BSDライセンスは素晴らしい、との主張でしたか。難解な書き込みですね。
446(8): 2020/05/02(土)00:37 AAS
巷ではWindowsの次はLinuxな風潮だが
Ubuntu→インストーラーで画面外になるボタンがある。普通にやったら押せずに進めない
Debian→インストーラーにパーティションエディタがない?
FreeBSDなら当たり前に出来ることに罠があって勘弁して欲しい
いや、Windowsでもこのくらいは普通に出来るよな?
447: 2020/05/02(土)01:12 AAS
Windowsの次はLinuxな風潮って、20年前の話では?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s