[過去ログ] FreeBSDを語れ Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2020/02/22(土)11:44 AAS
>>88
Appleのためにね
100: 2020/02/22(土)12:04 AAS
アップルはズルいが旨味を吸い取るだけじゃないからよくね
明示的に「FreeBSDのコード使ってまーす」と "わかりやすく" 表記してほしいが
101: 2020/02/22(土)12:15 AAS
そうそう、洗脳して騙して絞り取る。
102: [さげ] 2020/02/22(土)14:19 AAS
>>97
並列化どころか人の財布にまで手を突っ込んだのがsystemd
103: 2020/02/22(土)14:44 AAS
そしてhimechanのおぱんちゅの中に手を突っ込んで逮捕されたのが俺
104: 2020/02/22(土)14:48 AAS
大変でしたね兄貴
105
(1): 2020/02/22(土)15:39 AAS
スマホはおろかPCだって今時スタンバイ等からの復帰で一から起動しないわけで
106: 2020/02/22(土)15:48 AAS
>>105
スレタイ嫁
107: 2020/02/22(土)16:24 AAS
あーinitの話ね。速度アップする必要ないねって話。
108: 2020/02/22(土)21:54 AAS
高速化
起動daemonの数を最小限にする
SSDやNVMeでストライピング構成のストレージから起動する
109: 2020/02/23(日)13:43 AAS
ブートシーケンスを高速化させたいならば非同期的(並列的)なデバイスの認識とサービスの起動が必要だよね
ストレージを早くしてもブートローダのプロンプト表示までが早くなるだけ
110
(1): 2020/02/23(日)15:02 AAS
rpi4を試したけど/boot/kernel/kernelに処理が移ってすぐにpanicしてバックトレースとkdbプロンプトが出てきてもなあ
しかもUSBキーボードが認識されないのか何も入力できない・・・
111: 2020/02/23(日)18:15 AAS
currentだと4Bの設定も記載されてるけど、それでも駄目?
112: 2020/02/23(日)18:32 AAS
困難に立ち向かう勇気があるなら、この板にラズパイスレ立てな
113: 2020/02/23(日)21:58 AAS
ないようだ
114: 2020/02/23(日)22:01 AAS
>>110
シリアルコンソールは?
115
(2): 2020/02/23(日)22:12 AAS
俺立ててもいい?
あまり充実したテンプレは書けないけど
releng@3B+で運用中
116: 2020/02/23(日)22:14 AAS
いいんじゃない?
117: 2020/02/23(日)22:17 AAS
では自分なりに文章考えてみるので少々お待ちを
118: 115 2020/02/23(日)23:25 AAS
巻き添え食らってるのか規制でスレ立てられないorz
一応文面考えておいたのでどなたか代筆して下さると有り難い
改訂して頂いても構わないので
すみません

-----
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ

無かったので立てました
2020/2/23現在WiFi・Bluetooth正式対応しておらず、バ イナリパッケージも古かったりですが
情報交換や関連話をするスレです
テンプレ改訂案は安価つけてご提案願います

関連スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part53【Arm】
2chスレ:linux【ARM】 Raspberry Pi Ver.17(自作PC板)
2chスレ:jisaku【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
2chスレ:denki
119
(1): 2020/02/24(月)00:28 AAS
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
2chスレ:unix

ほれ
テンプレを作りなされ
120: 115 2020/02/24(月)00:56 AAS
>>119
有り難うございます
118に書いた内容自体が初期テンプレと考えていたので
必要であれば各々で追加して育てて頂ければと考えてました
私も何か追記したいと思います

本当にわざわざ立てて頂いて有り難うございました!
121
(1): 2020/02/24(月)14:56 AAS
うる覚えなんですがどなたか教えて下さい

デファクトといっても差し支えない3rdのpkgがあって(しかもかなり基本的な
サービス)、でも出来が良く無くて(バグが多かったからなのか、アプデが
遅々として進まなかったのかは不明)FreeBSD側が業を煮やして、みたいなやつが
あったと思うんですが名前わかりますでしょうか

isc-dhcpdかと思ったんですがちょっと違うみたいなんで
Courier-IMAPのことでしょうか
122: 2020/02/24(月)18:13 AAS
うる覚えとは? へへ
123: 2020/02/24(月)19:09 AAS
それはたぶん「うろ覚え」という表現をうろ覚えしているんだろうね。
124
(1): 2020/02/24(月)19:17 AAS
Q. 日本発祥で一時期すごく流行したけど後に刺客を送られて
 廃れたFreeBSD portsといえば?
A1. portupgrade
A2. wide-dhcpd
125: 2020/02/24(月)20:57 AAS
うる覚えは方言。fjの時代から有名
126: 2020/02/24(月)22:19 AAS
どこの方言だよw
単なる聞き間違いが広まってるだけ
127: 2020/02/24(月)22:49 AAS
>>121
×うる覚え
128: 2020/02/25(火)07:58 AAS
>>124
PAO
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s