[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
720(1): 2020/11/14(土)05:42 AAS
>>719
12.0-RELEASE/i386 の PAE はバグってて、自分もVMware guest の環境で経験しましたが既に直されています
外部リンク[html]:lists.freebsd.org
なので、12.1-RELEASE 以降ならリンク先のような panic は起きないと思います
(kld_list="/boot/modules/radeonkms.ko" を無効化云々はよくわかりませんが)
722(1): 719 2020/11/15(日)04:25 AAS
>>720 >>721
ご丁寧にありがとうございます。
FreeBSD13-CURRENT / -STABLE を使うスキルもありませんが、
かといって、PAEカーネルが標準になりそうな、
FreeBSD13.0R 以降まで待ってもいられませんw
FreeBSD12.2R でのPAEカーネルは、「uyota 匠の一手」氏の報告の
これらの変更がそれなりに入っているもの、と思っていました。
i915kms.ko を例にすると、
/boot/kernel/i915kms.ko は、
OS標準のドライバ(Kernel Module)で、
/boot/modules/i915kms.ko は、
ports などから入れたドライバ(サードパーティと言うか)、
とでも言えばいいか、私はそういう理解です。
カーネルのリコンフィグをすると、OS標準のドライバは、
再コンパイルされますが、サードパーティ的なドライバは、
PAEカーネル下において、単純な再コンパイル(ports の入れ直し)
だけで動くのかどうか、が、気になっております。
「uyota 匠の一手」氏と同じく、amd64 とi386 を、おのおののPCに
インストールするのは、めんどうだなあ、ってだけなんですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s