[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/15(金) 09:51:14.86 WOW64 って 32bit 用だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/403
345: 403 [sage] 2020/04/27(月) 15:36:31.47 currentとそれ以外で/etc/mallic.confのデフォルト設定が異なっていた気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/345
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/16(土) 04:47:22.39 >>403 LinuxのWineでは、WOW64が動くようになったが、WineHQ(Wine本家)での 記述にあるように、FreeBSDではWOW64は動かない、という状況が有名です。 i386-wineで有名な「David Naylor」氏らが、amd64のWineにWOW64を追加し、 (WOW64がある以上、役目を終えた)i386-wineは削除しよう、という方向で 動いているようではあるが、いまだ、i386-wineを削除できる状況ではない みたいです。以下URLを参照ください。 https://reviews.freebsd.org/D14721 しかも、i386-wineは、公式portsレベルでは、バージョンアップの追従が 遅いよね、通常のWine(amd64でのWineなので64bitのWine)は 1週間もあれば、portsが追従して、pkgもビルドされているのに、という 状況です。 Linux板のWineスレだったか、@sagawa_aki氏(Wineのコミッタ)の twitterだったかで見かけたのだったか、は、忘れましたが、 最近では、「SETUP.EXE」が、まずは、32bitなOSか、64bitなOSかを 判断して、該当bitな次の段階の本物のSETUPを動かすという状況もある ようなので、i386-wineでなく、Wine+WOW64、であるほうが良い場合も あるかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/411
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s