[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101
(1): 2019/11/23(土)12:04:07.94 AAS
ダウンロードURL教えて貰ったんなら自分で試せば確認出来るだろ
137
(1): 2019/11/29(金)03:44:29.94 AAS
何をどうしたら復活したのかを報告しろよ
342: 2020/04/25(土)02:56:23.94 AAS
FreeBSDの13でさ、まだcurrentなのはわかってるんだけど、
もはやメンテナンスされてないであろうとある古いソフトが
Bus error (core dumped) だすんだけどさ、今なにかやってるの?
メモリ保護関連の強化とかさ
404
(2): 351=352 2020/05/15(金)12:57:02.94 AAS
ldconfig32の所で、
+mkdir -p work/stage/usr/local/libdata/ldconfig32
が抜けてました。そして、
+echo /usr/local/lib/wine /compat/i386/usr/local/lib/wine >> /etc/libmap32.conf
+echo /usr/local/lib/gcc9 /compat/i386/usr/local/lib/gcc9 >> /etc/libmap32.conf
が抜けてました。相変わらず忘れっぽいです。
>>351,353,355,361,387,399,404
これでOk?
594: 2020/10/18(日)18:10:46.94 AAS
円盤からブートして繋いだHDDのパーティションテーブルがイカれてて /dev/cd0 をHDDの文字だと思ってたとか

いずれにせよ「STABEL」を扱うレベルにあるかどうか疑問
648: 2020/11/02(月)01:13:00.94 AAS
うーん、本当に初心者的な・・・。
日常で使うだけなら管理者権限はいらないよね。
間違った操作をしても影響を限定的に抑えれるし。
恋人のPCで実行するはずの自家製マルウェアを間違って手元で実行してもシステムへの被害が抑えれるかもしれない。
rootでログインしないことはPCを安全に使うための第一歩と言える。
必要であればrootで実行せざる得ないけどそうゆう時はsuは避けてsudoかdoasを使うのがいいよ。
692: 2020/11/07(土)21:47:21.94 AAS
返金してもらえるなら安心してやらかすことができるね
738: 2020/11/29(日)00:12:08.94 AAS
findして探す
970: 2021/06/20(日)18:05:26.94 AAS
>>966
回線やURLによっては規制食らうものもあるらしいね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s