[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/18(月) 22:22:04.79 >>70 例えばxshogiをインストールしたけど、立ち上げ方が分からないみたいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/74
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/25(火) 20:51:20.79 >>230 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 分からなくなったら、また来ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/232
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 07:11:00.79 別に-STABLEや-CURRENTをなんの目的で使ってもいい。ただ問題があるなら、直近のReleaseではどうなのというのはかならずおさえておこう。 おいらは興味があるならとっととcurrentにして開発に参加しろと思う。その場合は質問に対して運用屋やインストーラがぐちゃぐちゃいっても無視してよい。ただ大抵の場合ヒントはもらえるけど解決策は自分でみつけるしかないことを覚悟せよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/315
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/11(月) 09:49:07.79 コンセントを抜く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/375
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 16:22:27.79 Ryzen 3800T 8コア×2SMT で Windows 10 Proを動かしてます。 Hyper-Vでふりび動かしてるけど 全コア×スレッドを割り当てたらこうなったんだけど FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 16 CPUs FreeBSD/SMP: 2 package(s) x 8 core(s) この2パッケージ×8コアってどういう意味? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/477
722: 719 [] 2020/11/15(日) 04:25:56.79 >>720 >>721 ご丁寧にありがとうございます。 FreeBSD13-CURRENT / -STABLE を使うスキルもありませんが、 かといって、PAEカーネルが標準になりそうな、 FreeBSD13.0R 以降まで待ってもいられませんw FreeBSD12.2R でのPAEカーネルは、「uyota 匠の一手」氏の報告の これらの変更がそれなりに入っているもの、と思っていました。 i915kms.ko を例にすると、 /boot/kernel/i915kms.ko は、 OS標準のドライバ(Kernel Module)で、 /boot/modules/i915kms.ko は、 ports などから入れたドライバ(サードパーティと言うか)、 とでも言えばいいか、私はそういう理解です。 カーネルのリコンフィグをすると、OS標準のドライバは、 再コンパイルされますが、サードパーティ的なドライバは、 PAEカーネル下において、単純な再コンパイル(ports の入れ直し) だけで動くのかどうか、が、気になっております。 「uyota 匠の一手」氏と同じく、amd64 とi386 を、おのおののPCに インストールするのは、めんどうだなあ、ってだけなんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/722
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/21(日) 15:21:11.79 >>850 (find /tank -type f -print0 | sort -Vz | xargs -0 -n1 md5 )> log.txt でやってみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/851
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/21(月) 21:13:25.79 >>952です。 amdgpuのハング問題はダミーコネクタが有効でした。 それと意図しなかったんですがDVI-DのモニタとHDMIのダミーが繋がった状態で startxするとプライマリがHDMIで右にDVI-Dが連結されました。 自動で分割ではないマルチモニター構成されたようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s