[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32: 2019/11/09(土)11:36:11.57 AAS
そのまんまでした(;・∀・)
107
(1): 2019/11/23(土)19:32:01.57 AAS
>>106
'95から'99のLinuxはliloだし当時のLinuxでプロンプトが回るの
見たこと無いんでそれは無いかと
3.5.1もインストールしましたが2.2.9とほぼ同じでした
別のBSDも模索してみます
ありがとうございました。探すのだけでもとても楽しかったです。
114: 90 2019/11/24(日)11:41:22.57 AAS
変わると言っても用途が図書館のOPACですからねえ
管理者がわざわざその辺を弄ってるかどうか
兎に角他を当たってみます
414
(1): 351=352 2020/05/16(土)11:46:55.57 AAS
>>411
FreeBSDでwow64ができないわけではないみたいです。
portsシステムでうまく扱えない(rootでなくてもビルドできないといけない)
とかいろいろあるそうです。

--

ccacheも使えます。
/compat/i386でもccacheをインストールして
/etc/make.confと/compat/i386/etc/make.confに
BATCH=yes
WITH_CCACHE_BUILD=yes
CCACHE_DIR=/root/.ccache
などと書けばokです。
484
(2): 2020/08/11(火)06:54:37.57 AAS
>>483
こちらも12.1-STABLE
以下やった事や現象

・/boot/loader.confの記述
 zfs_load="YES" # つまりデフォルトのまま
 zfs_name="/boot/modules/openzfs.ko"
・/etc/rc.confは特に弄らず
・ブート時zroot以外は自動importされないものの、手動でimportする事は可能
・openzfs.koがロードされている状態であれば
 ストライピングしたストレージの切り離しが
 /usr/local/sbin/zpool remove プール名 ストレージ で可能

但しルートプールしか自動importされないと言う解せない現象もある為
仮想環境やサブマシン等で十分に検証される事を推奨致します
622: 2020/10/30(金)00:15:32.57 AAS
LAN内PCからは接続できるってんだからそこはいじってあるんだろう。
697
(1): 2020/11/09(月)00:55:23.57 AAS
>>694
漏れはあまり退化しなかったぞ
777: 2021/02/04(木)00:02:41.57 AAS
誰も来なくなっちゃったん?
808
(1): 2021/02/20(土)14:24:57.57 AAS
>>790
ありがとうございました。
VirtualBoxを使ったらドライバも何も導入せずとも、簡単にGhostBSDが起動でき、クローンを作成して実機にもインストールできました。
大変助かりました。

あと、なんか変なガイジが湧いてますが気にせず頑張って下さい。
828: 2021/02/20(土)18:24:17.57 AAS
>>826
先輩、冷静なご指摘さすがです
873: 2021/03/26(金)10:20:57.57 AAS
doasで
$ doas cat hoge | less
でリダイレクト?できなくて
$ doas cat hoge 2>&1 | less
して回避できますが
これは何を間違ってるんでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s