[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188: 2020/01/26(日)07:55:27.45 AAS
>>183
最近のCPUなら大丈夫では?
sysctl.conf辺りに書けばいけそうな気がするけど。
226: 2020/02/25(火)00:51:12.45 AAS
これは近年稀に見る見事な誤爆
261
(2): 2020/04/10(金)07:21:47.45 AAS
その辺が自己解決出来ないのにわざわざ開発版を使うのは
何か理由がお有りですか?
331: 2020/04/23(木)21:29:53.45 AAS
じゃあ、コロナ菌でヤバそうじゃん
379: 373 2020/05/11(月)19:45:10.45 AAS
>>377 >>378
ありがとうございます!教えて頂いた方法で非表示になりました。
恒久的に消す方法試してました。/etc/rc.confにvidcontrol -m offを記入すると電源起動時は非表示になりましたが
acpiconf -s 3の復帰後には表示されました。
moused_enable="NO"の次にmoused_nondefault_enable="NO"を記入したところ両方で非表示になりましたm(_ _)m
391: 2020/05/14(木)15:42:14.45 AAS
昔、Libretto に pao と込みで入れてモバイル運用しとったのう。
544: 2020/09/26(土)22:23:27.45 AAS
>>541
イキがる厨房はどう見てもお前だなw
顔真っ赤にしてイキってないで、何が困るのかさっさと言ってみろw
601
(1): 2020/10/20(火)06:15:29.45 AAS
あるPCを使ってインストールしたFreeBSDのディスクは
そのまま取り外して別のPCでの使用はできないと考えるべきでしょうか?
実際にPC1の中でインストールしたFreeBSDの内蔵ディスクをPC2に内蔵して使えるか試してみたのですが
ブートやログインはできるものの
arp -aで何も出力されず、ネットワークを切断されているようでそこから何もできませんでした
PC2からPC1でも同じ結果です

またPCから内蔵ディスクを抜いて、そのディスクを同じPCにUSB接続で使えるかどうかを試したのですが
片方では動作(少なくともネットワークは繋がりSSHなどが利用可能)、もう片方はネットワーク切断状態と結果が分かれました
PCによって相性差があったようです
なぜこういう結果になるのか内部の理由が全くわからないので、よくある例などからの解説があるとありがたいです
638: 2020/10/31(土)12:33:20.45 AAS
>>619 読む限りは
root で passwd で global IP の三重苦
647: 2020/11/02(月)00:45:23.45 AAS
というか、個人用途だと同時に複数で使用したりしないし
rootとは別にアカウント必要な理由がよくわからない
661: 2020/11/03(火)01:18:28.45 AAS
PermitRootLogin=without-password
759
(1): 2020/12/02(水)15:18:26.45 AAS
例えばリスト(当方非関係者)
IT・Web業界の情報収集におすすめのニュースサイト22選 | テックキャンプ ブログ
外部リンク:tech-camp.in
943: 2021/06/09(水)13:33:51.45 AAS
wine君は一昔前なら自分のwebサイトで公開するくらいの情報発信者
その点は素直に尊敬するけど、wine推しすぎの余りズレちゃうことがあるんだよね
以前もatokxの質問に、wineでATOK for Windows使えるよ的な回答してたし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s