[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/13(水) 21:21:29.44 nanoがインストール出来ません PC: Raspberry Pi B+ OS: FreeBSD-12.1-RELEASE-arm-armv6-RPI-B # cd /usr/ports/editors/nano/ # make BATCH=yes CONFIGURE_ARGS+=--enable-utf8 install clean pkg-static: Unable to access file /usr/ports/editors/nano/work/stage/usr/local/man/man1/nano.1.gz:No such file or directory pkg-static: Unable to access file /usr/ports/editors/nano/work/stage/usr/local/man/man1/rnano.1.gz:No such file or directory pkg-static: Unable to access file /usr/ports/editors/nano/work/stage/usr/local/man/man5/nanorc.5.gz:No such file or directory *** Error code 74 Stop. make: stopped in /usr/ports/editors/nano となり、エラーでインストール出来ません。 nano.1.gz, rnano.1.gz, nanorc.5.gzを探して、入れて置けばいいのかと思ったけど、 探せませんでした。 どうすればインストール出来ますか。よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/59
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/22(金) 11:29:39.44 FreeBSD 2.xがそんな感じでなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/91
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 23:41:38.44 >>241 気が向いたら試してみて下さい。 FreeBSDでのやり方もぐぐればすぐ出てきますので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/242
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/11(土) 16:29:01.44 >>286 香ばしい匂いのする奴ってパターンが決まってるってだけでしょ そんな奴にきちんと対応する人って立派だと思う 俺には出来んwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/287
437: 351=352 [sage] 2020/05/20(水) 05:10:51.44 >>432 うーん。英語OKなら公式Wikiで是非お願いします。 日本語ならどこがいいのだろう。pastebin.plかなあ?note.com? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/437
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/26(土) 15:35:49.44 >>539 完全には空にしきれないから rc.confはipv4の最小設定とipv6とsshだけ生かして、他を消したが sysctl.confは全部消したが やっぱりIP変わりまくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/542
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/29(火) 21:49:08.44 hpはクセがあったりする BIOSを最新にすると回避できるかも 今俺が使ってるPCがまさにそうだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/560
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/03(土) 15:16:09.44 mateでSaveをサーバとか訳した奴死ねよ 日本語知ったつもりの外人がやったんだろうが Saveはサーバじゃねーよ、馬鹿 保存だろ https://github.com/mate-desktop/caja/blob/master/po/ja.po の6058行目とかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/564
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/19(月) 17:43:15.44 全角英数字でコマンド打つアホウの戯言は信頼性皆無だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/598
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/20(火) 15:59:55.44 FreeBSD12でpmbr&gptzfsbootのパターンだが単純にsend&recvで複製してbootfsを設定しておけば そのディスクがBIOSで起動対象にさえなっていれば起動出来たよ。 正しく設定できれば一回の再起動で別ディスクにルートプールを複製or移動できるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/607
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 09:15:09.44 >>898 逆。899の言う通り、FreeBSD上でLinuxをVMとして動かす。 PCIパススルーを使うと無線LANカードがVMに直接接続されてるように見える。 FreeBSDの中に無線LANコンバータを作るようなイメージ。 そこまでしてやるか?っていう話ではある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/900
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/07(月) 01:20:39.44 >>925 おすすめの漢字変換ソフト、なにかないですか? Atokとかも使えるなら、使ってみたいです。 登録した辞書が編集しやすいやつがいいです (グーグルクロームのブックマークみたいに人間の目で見えないのは困る) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s