[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/22(金) 23:23:55.20 >>90 罫線枠のあるブート画面って http://linuxpillow.blogspot.com/2015/05/ ここの画像みたいなやつよね? たしか槍持ったdaemonさんのascii artと同時に導入されたので 2003年以前のFreeBSDには存在しなかったんじゃないかなあ (`man beastie.4th` によるとFreeBSD-5.1Rで初登場) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/98
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 19:08:28.20 navi2chを2時間以上かけて放置していたら、ようやくインストールが 終わったみたいだけど、起動しない・・・navi2chじゃだめ? インストールに失敗したのかなー? 他にすることあるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/144
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 13:09:05.20 >>174 そのサイト、コピペすると全角スペースが入りますけどそこは大丈夫ですか? もし気付かずそうしたのなら起動不可能です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/175
208: 【B:77 W:57 H:83 (A cup)】 【23.7m】 ぬるぽ [sage] 2020/02/11(火) 00:19:52.20 >>197 自分で試して出来たので取り敢えず書いておくよ。 環境はFreeBSD 12-STABLE と iPad Pro 12.9 LTE 1gen (iOS 13.3.1) ある程度は出来ているので途中から。 >> Appleが接続しているデバイスが ugen0.7と出てきたので そしたら usbconfig -d 0.7 set_config 3 >> としたら、"Trust This Computer?"とダイアログが出てきたので、"Trust"を選びました。 その後、 /usr/local/sbin/usbmuxd -vzU root dhclient ue0 でIP取得して繋がる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/208
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/25(火) 20:39:20.20 >>228 クロスビルド環境が2スレッドの様なので229では-j2を推奨致しました カーネルビルドは1時間かかるかどうか位でしょう installkernel installworldを実施した後はmergemaster -Uiが待ってますが、当方環境では実機で実施すると 決まって変なエラーが出るのでビルド環境で-Aオプションと-Dオプションを使って行ってます (詳しくはman 8 mergemaster) 同様の現象が出る時にお試し下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/230
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/09(土) 13:51:47.20 >>366 ttps://forums.freebsd.org/threads/cpu-freq_levels.16384/ この辺りと同じって事ですね。 powerd_flagsもちょっと気にはなるけど、多分ACPIじゃないかなと想像してみる。 biosでその辺り探ってみるのも手かな? 間違ってたらごめんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/372
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 14:08:26.20 大変有用だと思うんですけど、あまり5chで頑張り過ぎてもハイエナが寄ってきますよ コピペでまとめて小銭稼ぎする連中とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/410
431: 351=352 [sage] 2020/05/20(水) 02:16:37.20 だけど"出来たよ報告"がないとだめかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/431
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/02/28(日) 10:12:19.20 こんにちは お世話になります FreeBSD使い始めて何年か経ったんですが、jailは使う機会が無かったので手を付けてませんでした jail内で各種デーモンを動かしてみたくてぐぐってみたんですが、いまいちピンと来る文献が見つかりません そこでなんですが、「はじめてのjail」的なおすすめのサイトがありましたら、宜しければご紹介頂けないでしょうか? 自分でも引き続き探してはみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/831
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/15(木) 14:17:20.20 ノートパソコンの無線LAN (intelの AC 9650でiwm利用)で ifconfig_wlan0="WPA country JP regdomain ETSI" としてるんですが、どうも/etc/regdomain.xmlを見てみると、 日本のwifi用の周波数帯としてOS側で登録してある範囲でだと 11a, 11g, 11na, 11ngくらいしか選べないみたいなのです。 (現在11aつかみの54Mbps) 誰かファイルとかをいじって? せめて11nくらいで300M〜とか で運用できてる人いませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/893
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s