[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/10(日) 22:56:21.16 osiroscope http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/43
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/13(金) 10:13:42.16 >>167 qt5用の共有ライブラリも入ってるからもしかしたらKDEで使えるかもよ 試してないからわかんないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/169
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 07:50:16.16 山城新伍って最近死んだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/212
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 12:59:49.16 俺の頭の中だと "RELEASE" - それなりにテストをパスしたやつ。安定性はそれなり。 "STABLE" - RELEASE前の実験ブランチ。CURRENTでヨシ!となった機能がツッコミ待ちされる。 "CURRENT" - ケイオス。ただし闇雲に機能が追加されるのは一昔前まで(?)。 ってイメージ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/302
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/03(土) 22:41:38.16 >>569 man 読んで勉強する 優しいお兄ちゃん、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/570
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 20:20:45.16 setdomainnameって本当に要らない子 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/736
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/20(土) 18:03:48.16 >>819 自己紹介乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/822
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/01(月) 08:55:01.16 OSのアップグレードが比較的楽 各種サービス類の起動パラメータをrc.confに書くだけで、スクリプト修正しなくていい 各種設定がrc.confにほぼ集約されてる 標準でtelnetとかインストールされてて使える状態である ネットワークに繋がらなくなって調査する為のコマンド類が インストールされてないとか言うことになりにくいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/842
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/07(水) 00:23:23.16 portsリポジトリがsvnからgitに変換された影響かもしれない あと数日の間に元に戻るんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/883
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/15(木) 20:23:17.16 bhyveのLinuxでPCIパススルーしたWLANを動かして、NATなりブリッジなりすればええんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/897
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/19(土) 16:13:43.16 13RでR7 250を導入してみたけどquarterlyもcurrentもdrm-kmodがダメっぽい。 試しに5.5をビルドして上書きしてみたけど、かわらずテキストカーソルとマウスカーソルが表示された状態で固まってる。 xorg-serverはmodesettingもamdgpuも同じく途中で止まる。止まったXはkillで死んでくれればいんだけど再起動以外で消せない。 ただ、調べてるとマルチプロセッサで固まるって話があった。 次に時間が取れたら仮想マシンにパススルーして実験してみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s