[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2019/11/08(金)18:03:47.15 AAS
んじゃ、正解は?
40(1): 2019/11/10(日)14:05:26.15 AAS
>>38
>>35
81(1): 2019/11/20(水)00:14:11.15 AAS
nethack一択だろ!
152: 2019/12/07(土)09:37:53.15 AAS
外部リンク[html]:www.freebsd.org
ここにMotifが業界標準と書かれていますが本当ですか?
騙されたと思ってDEをCDEにしたら超絶使いづらいです
154: 2019/12/07(土)09:56:46.15 AAS
> UNIX の業界標準である 4.4BSD
この表現にも疑義があるな。
248(1): 2020/04/06(月)11:00:21.15 AAS
>>247
今になってレスあるとは思わなかった、ありがとう。
でも、実際にやってみるとわかるけど、物理メモリ90MB辺りで
ttys以前に先ずカーネルロードで失敗するんよ。
ユーザーランドに移行してからは(ttys弄らなくても)
それより遥かに少ないメモリ(60MBとかだっけな)で動いてるように見えるんだけどね。
249: 2020/04/06(月)11:36:40.15 AAS
>>248
組み込みでもやってるの?詳しくは聞かないけど
368: 2020/05/09(土)13:05:37.15 AAS
>>367
powerd は動作させています
freq_levelsでmin.800MHz
なので800MHzまでしか落ちないのですが、N36Lで100MHzまで落とすにはどうすればよいのかな? と
561: 2020/09/29(火)23:28:29.15 AAS
Core i3のDynabookに12.1インストールしたけどブートしなかったからWindows10に戻した(´・ω・`)
629(1): 2020/10/30(金)15:31:01.15 AAS
今はウクライナ、ポーランド、オランダ、香港、越南、米国あたりからもよく来る印象
あれって機械的に総当たりしてるだけで、別にrootログイン成功された瞬間に全て乗っ取られるわけでもないんでしょ?
成功したとたんに乗っ取り処理実行するようにスクリプト書いてあったりすんのかな?
907(1): 2021/05/01(土)22:25:10.15 AAS
中華ノートpcにインストールしたいのですが、
usbメモリからブートして
isa_probe_children: probing PnP device
あたりで止まってしまいます。
起動時のオプションで
unset hint.uart.0.at
とか、色々とパラメータを消したりしましたが変わりませんでした。
何かisaとかいうのが悪さしてそうですが
起動させる方法ないですかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s