[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2019/11/09(土)11:29:48.06 AAS
まんまでしょ
どこかに"の抜けがある
(あるいは""になってたり…)
全角になってたり'になってたりとか
64(1): 2019/11/16(土)10:32:54.06 AAS
20GB->20MB
20GB->20KB
20GB->20B
72(1): 【B:86 W:66 H:90 (A cup)】 【11.6m】 ぬるぽ 2019/11/18(月)16:48:57.06 AAS
>>70
ゲームって何?
エミュレーターならググればやり方載ってる
233(1): 2020/02/25(火)21:22:35.06 AAS
>>231
専用スレが立った様なのでそちらで聞いてみると良いと思います
2chスレ:unix
299(1): 2020/04/12(日)12:36:26.06 AAS
STABLEやCURRENTって素人にはお勧めできない臭いがプンプンするんですけど
実際使っててクソヤベートラブルに遭遇した事ありますか?
僕はチキンのど素人なんで現在RELEASE-p3なんですが
457(1): 2020/07/05(日)11:30:32.06 AAS
>>456
ぐぐると若干古いけど日本語の情報もわさわさ出てくるけどダメなん?
外部リンク:www.google.com
463: 460 2020/07/21(火)00:11:01.06 AAS
>>461
できましたありがとう
468: 2020/07/30(木)18:15:38.06 AAS
それは"既知のデータエラーはありません"って意味な
もっとも"未知のデータエラーもありません"ってことにはならないが
478: 2020/08/10(月)16:33:43.06 AAS
計16個の仮想CPUで動いていますよ、ということなんでしょうね。
Hyper-V的には2ソケット8コアのCPUとして解釈していると。
522: 2020/09/21(月)21:23:07.06 AAS
Wnn8 FreeBSD12でうごかないけど
525: 2020/09/22(火)21:01:10.06 AAS
うーん、、見ただけじゃわからなかった。
RPI2本体でのビルドが遅すぎてガチつらいから、寝すぎて耐えるしかない。
572: 2020/10/04(日)09:26:29.06 AAS
>>513
VirtualBox:brigeの件、亀レスで申し訳ないが漏れの方ではブリッジで運用できてる。
stable12-r366217でkernelからVIMAGEは削除、kmodの方もVIMAGEは選択しない設定。
参考になれば。
595(1): 589 2020/10/19(月)11:03:33.06 AAS
recoverdiskを試したのですが (recoverdisk /dev/ada0 /dev/da0)
バックアップ先のda0(USBHDD freebsd-zfs)がわずかに容量が足りないのが原因のようで、終わり際でWrite errorが起きてしまいました
それに掛かる時間や進捗の情報からファイルの存在しない領域も書き込みをしているようです
このコマンドにはファイルの無い領域を無視してその分の時間を短縮するようなオプションは無いのでしょうか?
他のバックアップも試そうとしているのですが
# dump -f ada0p3 da0p3
dump: Cannot open da0p3: No such file or directory
gpart showでもls /devでも表示されるda0p3がdumpで認識されない
# zpool detach zroot da0p3
cannot detach da0p3: no such device in pool
# zpool attach -f zroot ada0p3 da0p3
invalid vdev specification
the following errors must be manually repaired:
/dev/da0p3 is part of active pool 'zroot'
# zpool destroy zroot
cannot unmount '/zroot': Device busy
could not destroy 'zroot': could not unmount datasets
# zfs unmount zroot
cannot unmount 'zroot': not currently mounted
最初から入っていたプール(zroot)の扱い方がわからない
今現在成功しているバックアップコマンドが一つもありません
調べてみても時間が圧迫されていくばかりで限界でした
できればこういう挙動になる原因を把握して解決したいのですが
685: 2020/11/07(土)09:23:54.06 AAS
663はともかく、1で十分じゃん
なんで禁止なん?
804: 2021/02/20(土)11:00:43.06 AAS
夜死詐吐(でぶ)が暴れてる
888: 2021/04/08(木)15:26:09.06 AAS
まあFreeNASも入れてみて比較するというのはいいかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*