[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/13(水) 10:28:55.03 定格外の入力を遮断しないヤツが壊れたんだな インターレースな長残光ディスプレイを使ってたけど多分もっと古い時代の話か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/54
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/26(火) 17:04:05.03 F1でDEを選ぶのが面倒なら~/.xinitrcの最終行は exec $1 ではなく exec DEの起動プログラム名 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/130
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 20:32:40.03 >>236 ありがとうございます。 なんか一皮むけた様な気がします。 皆さんの助言でここまで出来ました。 途中、書き込みエラーでかなり苦労したけど、 SDカードを取り替えたらスパっといけました。 12.0でfreebsd-updateが対応になると期待していたんですけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/237
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/06(水) 18:06:03.03 FreeBSD で wine wow64 がやりたいと思って以下のことをしました。 64bit# tar -xvpf "somewhere lib32.txz" -C / 64bit# mkdir -p /compat/i386 64bit# tar -xvpf "somewhare i386 base.txz" -C /compat/i386 64bit# mount -t devfs devfs /compat/i386/dev 64bit# mount -t nullfs /usr/ports /compat/i386/usr/ports 64bit# pkg install wine flex bison gmake binutils xorgproto pkgconf 64bit# pkg delete wine 64bit# cd /usr/ports/emulators/wine && make 64bit# mv work work.wine64 64bit# chroot /compat/i386 /bin/sh 32bit# service ldconfig start 32bit# pkg install wine flex bison gmake binutils xorgproto pkgconf 32bit# pkg delete wine 32bit# cd /usr/ports/emulators/wine && make 32bit# mv work work.wine32-tools 32bit# env CONFIGURE_ARGS="--with-wine64=../../work.wine64/wine-5.0 --with-wine-tools=../../work.wine32-tools/wine-5.0" make 32bit# mv work work.wine32 32bit# exit 64bit# mkdir -p work/stage/compat/i386 64bit# cp -a work.wine64/.??* work/ 64bit# cp -a work.wine32/stage/usr work/stage/compat/i386/usr 64bit# cp -a work.wine64/stage/usr work/stage/usr 64bit# cd work/stage && find . -type l -or -type f | sed -e 's/^\.//' > ../.PLIST.mktmp 64bit# make install package 64bit# echo /usr/local/lib /compat/i386/usr/local/lib >> /etc/libmap32.conf つづく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/351
363: 351=352 [sage] 2020/05/06(水) 22:39:17.03 >362 今wine-develにしてビルドインストールしたんですが、 winemine wineg++ winedbg winebootなどが 000b:err:seh:raise_exception Unhandled exception code c00000fd flags 0 addr 0xf600cbb0 0009:err:seh:raise_exception Unhandled exception code c00000fd flags 0 addr 0xf600cbb0 になりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/363
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/27(木) 19:31:54.03 スワップパーティションが暗号化されてるんだな 暗号化されてるデバイスが起動時に復号されてその後でマウントなりスワップ開始なりされる シャットダウン時には逆にアンマウントされてスワップが切り離されて復号が解除される 暗号用のキーを格納済みなら全自動だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/499
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/22(火) 18:15:48.03 ちょっと前の過去ログ読めばそう言うやり取り出てくるよ 慣れればそこまで難しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/524
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/12(木) 10:50:38.03 >>697 十分に痴呆が進んでるぞ、尿漏れジジイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/708
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 17:55:57.03 .local は mDNSで予約されてるから駄目ー .local使ってしまってて、今苦しんでる企業のイントラが多い頃 なんでか知らんけど、ActiveDirectoryの構築本とかに.local使われてたツケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/734
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/19(金) 15:53:48.03 この知恵遅れはまだ生きてたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/793
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/20(土) 17:59:03.03 知恵遅れが(自分より)賢いふりをするのは無理がある 自分の読解力に疑問を持たないのが知恵遅れ 賢いふりをしようとするからボロが出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/819
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s