[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901(1): 2021/04/16(金)10:18 AAS
 bhyve管理ツールのvm-bhyveをインストールする。多分pkgので大丈夫。 
 事前に仮想マシンを作成して動かしたいOSを導入する。 
  
 rootでvm passthruを実行する。するとデバイス一覧が出る。 
 例えばうちの4ポートGbE NICはこんな出力。 
  em0        131/0/0      No           82571EB/82571GB Gigabit Ethernet Controller (Copper) 
  em1        131/0/1      No           82571EB/82571GB Gigabit Ethernet Controller (Copper) 
  em2        132/0/0      No           82571EB/82571GB Gigabit Ethernet Controller (Copper) 
  em3        132/0/1      No           82571EB/82571GB Gigabit Ethernet Controller (Copper) 
 この二つ目の項目を/boot/loader.confに記述する(man vmm) 
  pptdevs="131/0/0 131/0/1 132/0/0 132/0/1" 
 再起動して、bhyveの仮想マシンの設定ファイルに以下を追記する(man vm) 
  passthru0="131/0/0"  
  passthru1="131/0/1"  
  passthru2="132/0/0"  
  passthru3="132/0/1"  
 これで仮想マシン上のOSからホストの物理デバイスが見えるようになる。 
  
 なお、これが実際に動くかどうかはやってみないとわからん。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s