[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: 2020/11/09(月)12:20 AAS
 677の悩みは解決したのか? 
 もともと釣り臭いが 
700(1): 2020/11/09(月)13:16 AAS
 >>698 
 ボケに限らないが 
 脳が誤動作してるときは脳がそれに気付けない 
  
 それをボケというならそうかもしれんが 
701: 2020/11/09(月)22:07 AAS
 それはボケだね 
702(2): 2020/11/10(火)01:24 AAS
 >>700 
 気付いた時に「あー、ボケてた」て言うじゃん 
703(3): 2020/11/11(水)21:34 AAS
 FreeBSD12.2でPostgreSQLを 
 # cd /usr/ports/databases/postgresql12-server 
 # make BATCH=yes install clean 
 でインストールしたら、 
 30以上の依存していると思われるアプリが更新されてしまい 
 異常に時間がかかりました。 
 FreeBSD12.2でのPostgreSQLの標準バージョンというのはどれになるのでしょうか 
 ちなみにPostgreSQLのバージョンは9.5〜13あるようです 
704(1): 2020/11/12(木)01:04 AAS
 >>703 
 12.2リリースのあと12が標準になったはず 
 違うの使いたければ、postgresqlはpkgで入れて良いけど 
 依存しているpkg、例えば、 php74-pdo_pgsqlなんかを入れようとすると 
 postgresql12-clientが強制的に入れられてしまうんで 
  
 /etc/make.confに 
 PGSQL_VER=11 とか書いて ports で make installすればOK 
 upgradeするときは pkg lock駆使してガンバレw 
705(1): 2020/11/12(木)07:15 AAS
 >>704 
 12.2のリリースは10/27 
 PostgreSQLのデフォルトが12になったのは Revision 549479 の9/12 
706: 2020/11/12(木)07:26 AAS
 >>703 
 > FreeBSD12.2でのPostgreSQLの標準バージョンというのはどれになるのでしょうか 
  
 # grep PGSQL_DEFAULT /usr/ports/Mk/bsd.default-versions.mk 
 を実行すれば分かる 
 PGSQL_DEFAULT?=         12 
707: 2020/11/12(木)10:41 AAS
 >>705 
  
 10月の半ばでpkg upgradeしたときは、まだ11のママだったので 
 そんな前に更新されてた永遠 
 フォローサンクスです 
708: 2020/11/12(木)10:50 AAS
 >>697 
 十分に痴呆が進んでるぞ、尿漏れジジイ 
709(1): 2020/11/12(木)12:07 AAS
 >>702 
 本当にぼけてるひとは >>698 の言う通り 
710: 2020/11/12(木)12:08 AAS
 >>703 
 コマンドに yes 付けたお前が悪い 
711: 2020/11/12(木)14:44 AAS
 >>709 
 おぬしが指す>>702と>>698は同一人物、つまりワシじゃ 
712: 2020/11/12(木)15:12 AAS
 知ってた 
713: 2020/11/12(木)16:50 AAS
 ここで質問する人ってなんで portmaster や portinstall 使わないんだろ 
 楽だしトラブルも少ないのに 
714: 2020/11/12(木)22:51 AAS
 pkgに誘導すれば。 
715: 2020/11/13(金)08:28 AAS
 portsを使いたい人をpkgに誘導する 
 ↓ 
 quarterly だとportsとの整合性に難ありな為 
 しぶしぶlatestリポジトリで使い出す 
 ↓ 
 ある日 pkg upgrade すると 
 portsでビルド出来なくなってるパッケージに当たり 
 おかしな事になり発狂 
 ↓ 
 pkg lock を駆使する事になるがめんどくさい 
 ↓ 
 デフォルトのquarterlyになるがportsを使うのに気兼ねする様になる 
  
 何が良いのやら 
 あ、「Linux使えよ」みたいなつまんねーのはナシね 
716: 2020/11/13(金)08:40 AAS
 ports も quarterly(今なら branches/2020Q4)じゃダメなん? 
717: 2020/11/13(金)09:30 AAS
 それなら丸く収まるね 
 セットでsvnの使い方も教えないとならなくなるけど 
 (gitは激遅なのでボツ) 
718: 2020/11/13(金)22:33 AAS
 むかしそういうことをしてくれるシェルスクリプトを拾って今でも使ってる。 
 一番新しいquarterlyを引っ張ってきてくれる。 
719(4): 2020/11/14(土)03:25 AAS
 FreeBSD の i386 で、PAEカーネルを使っている方、おられますか? 
 drm-fbsd12.0-kmod が、PAEカーネルで動くかどうか、が、 
 心配なんです。 
 PAEカーネル下で、drm-fbsd12.0-kmod を、pkgでなく、 
 portsから入れ直したら使えるのであれば、 
 i386をインストールしようかと考えています。 
  
 外部リンク:uyota.asablo.jp 
 こういう例があるので、どうなのかな、と思いました。 
  
 大昔、メーカ製のportsの NvidiaDriver を使っている場合、 
 カーネルのリコンフィグ時は、NvidiaDriver を作り直さないと 
 いけなかったような記憶がありまして。 
720(1): 2020/11/14(土)05:42 AAS
 >>719 
 12.0-RELEASE/i386 の PAE はバグってて、自分もVMware guest の環境で経験しましたが既に直されています 
 外部リンク[html]:lists.freebsd.org 
 なので、12.1-RELEASE 以降ならリンク先のような panic は起きないと思います 
 (kld_list="/boot/modules/radeonkms.ko" を無効化云々はよくわかりませんが) 
721(1): 2020/11/14(土)12:55 AAS
 >>719 
 もしかしたら13まで待った方が良いかも? 
 ↓のコミットはたぶんSTABLEに入っていない 
  
 PAE と GENERIC の pmap が同一に: uyota 匠の一手 
 外部リンク:uyota.asablo.jp 
  
 Merge PAE and non-PAE pmaps into same kernel の変更が凄い: uyota 匠の一手 
 外部リンク:uyota.asablo.jp 
722(1): 719 2020/11/15(日)04:25 AAS
 >>720 >>721 
 ご丁寧にありがとうございます。 
 FreeBSD13-CURRENT / -STABLE を使うスキルもありませんが、 
 かといって、PAEカーネルが標準になりそうな、 
 FreeBSD13.0R 以降まで待ってもいられませんw 
 FreeBSD12.2R でのPAEカーネルは、「uyota 匠の一手」氏の報告の 
 これらの変更がそれなりに入っているもの、と思っていました。 
  
 i915kms.ko を例にすると、 
 /boot/kernel/i915kms.ko は、 
 OS標準のドライバ(Kernel Module)で、 
 /boot/modules/i915kms.ko は、 
 ports などから入れたドライバ(サードパーティと言うか)、 
 とでも言えばいいか、私はそういう理解です。 
  
 カーネルのリコンフィグをすると、OS標準のドライバは、 
 再コンパイルされますが、サードパーティ的なドライバは、 
 PAEカーネル下において、単純な再コンパイル(ports の入れ直し) 
 だけで動くのかどうか、が、気になっております。 
  
 「uyota 匠の一手」氏と同じく、amd64 とi386 を、おのおののPCに 
 インストールするのは、めんどうだなあ、ってだけなんですが。 
723: 2020/11/22(日)03:32 AAS
 つまり等号が指示として用いられている 
724: 2020/11/22(日)05:57 AAS
 2点には引力が無いからである 
725: 2020/11/27(金)19:27 AAS
 先生方に質問させて下さい。 
 買ったPCがCeleron G1820 2.7GHzなのですか 
 インストールを選ぶ時、どれ選んだらいいか分からなくなっています。 
 アドバイスを頂けたら嬉しいと思っています。よろしこ 
726(1): 2020/11/27(金)20:07 AAS
 amd64を選べばいいですヨ 
727: 2020/11/27(金)20:11 AAS
 ISOイメージより memstick.img の方がカスタマイズが利くので後のメンテ等に便利 
728: 2020/11/27(金)23:50 AAS
 >>726 先生ありがとうございます。 
 勉強になりました! 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s