[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 351=352 2020/05/20(水)00:12 AAS
 >>427 
 してください。 
430: 351=352 2020/05/20(水)01:38 AAS
 ホントは、公式Wikiだといいけども 
431(1): 351=352 2020/05/20(水)02:16 AAS
 だけど"出来たよ報告"がないとだめかなあ 
432(2): 2020/05/20(水)03:36 AAS
 >>431 
 Wikiだとかえってアフィ臭くて嫌なので 
 pastebinとかFirefox sendとかどっとうpろだとか想定してます 
 俺がある程度整形すれば納得いかない部分も修正しやすいだろうし 
433: 351=352 2020/05/20(水)04:48 AAS
 >>432 
 見た感じpastebin良さげだね。後から修正ができるならいいと思います。 
 (公式Wikiというのはwiki.freebsd.orgのこと) 
434: 351=352 2020/05/20(水)05:02 AAS
 ごめん公式Wikiは二つくらいあって 
 外部リンク:wiki.freebsd.org 
 外部リンク:wiki.freebsd.org 
 外部リンク:wiki.winehq.org 
 があるよ 
435: 351=352 2020/05/20(水)05:02 AAS
 英語でぜひ! 
436: 2020/05/20(水)05:06 AAS
 pastebinはちょっと怖いかも。 
 外部リンク:note.comはどう? 
437(1): 351=352 2020/05/20(水)05:10 AAS
 >>432 
 うーん。英語OKなら公式Wikiで是非お願いします。 
 日本語ならどこがいいのだろう。pastebin.plかなあ?note.com? 
438: 2020/05/20(水)08:13 AAS
 >>437 
 公式Wikiって外部の人間が勝手に改変する事は出来ないのでは 
 もし出来るとするなら私がある程度整形したものを仕上げる様な形でご自身でコミットした方が良いでしょう 
 そう考えるとFirefox sendの期限付きURLが最も適任でしょう 
439(2): 2020/05/21(木)11:09 AAS
 デーモンモードを持たないプログラムを常駐させたくて rc.d にスクリプト作ってるんだけど 
 rc.subr 使うならば、どう書くのが一番スマートなんでしょう? 
  
 調べ方が悪いのかよく分からなくて、今は 
 command_args="${command_args} &" 
 と書いて誤魔化してる。 
440: 2020/05/21(木)13:31 AAS
 >>439 
 そういうあなたにdaemonコマンド 
  
 daemon -P PIDFILE /bin/sh status_checksh 
  
 とか 
441: 2020/05/21(木)15:09 AAS
 >>439 
 俺がRuby製ウェブクローラをサービス化するために参考にしたページ 
 外部リンク:blog.bixr.com 
 具体的な参考例としてはこのへんから 
 外部リンク:blog.bixr.com 
442: 2020/05/22(金)15:16 AAS
 FreeBSDのWineのWOW64の話。 
 技術評論社の『Software Design』って、もうFreeBSD特集は 
 してないのかな。 
 記事を一本、書かせてもらえるぐらいの話だと思うんだけど。 
 後藤大地さんに紹介してもらうとか。 
443: 2020/05/22(金)15:41 AAS
 そんな記事じゃ売れないんだろ 
444: 2020/05/22(金)19:31 AAS
 BSD Magazine もう出さないのかよ? 
445: 2020/05/23(土)09:37 AAS
 「俺の最強UFSv2チューニング」みたいなのありますか? 
 パテサイズは4GBです 
446: 2020/05/23(土)18:37 AAS
 エロ動画専用なら、inodeを減らすとか 
447(1): 2020/05/23(土)19:28 AAS
 BOINCの演算用途です 
 UFSを知り尽くした先輩方ならば経験に基づく何かをご存知かと思いまして 
  
 自分自身でもごにょごにょしてはいます 
 4GBと言うのはメモリ上に配置した時です 
 普段は普通にSSD上で演算させてます 
  
 「俺は○○の時はこうしてた」みたいなのがあれば 
 武勇伝的にお聞かせ頂けると嬉しいです 
448: 2020/05/23(土)20:51 AAS
 エロ用チューニングは有り難く使わせていただきます 
449(1): 2020/05/23(土)23:12 AAS
 >>447 
 オンメモリだったらファイルシステム層のある 
 mdconfig+UFSより、tmpfs使った方が良いんでないの? 
450(1): 2020/05/23(土)23:34 AAS
 >>449 
 どこかで「メモリの使用領域は始めから予約した方がパフォーマンスがいい」と言われたもので 
 自分勘違いしてたみたいですね。 
 オンメモリはtmpfsの容量決め打ちで行く事に致します。 
  
 物理ディスクのパテに関してはもう少し独自に研究してみます。 
 先輩方も通って来た道を私も味わってみたいので。 
  
 ありがとうございました。 
451(1): 2020/05/24(日)01:08 AAS
 >>450 
 ファイルシステムは、パフォーマンスを犠牲にしても、 
 途中で止まったり、クラッシュしても壊れにくい書き込み手順で進化してるから 
 メモリの断片化とかそういう事を意識しても、そういうレイヤをすっ飛ばしてる 
 メモリ専用のtmpfsとかの法がよっぽど早いわけで… 
452: 2020/05/24(日)01:29 AAS
 >>451 
 なるほどです。 
 しかし世話の焼ける素人でホントすみません。 
 これを機にFSのレイヤについてもちゃんと勉強してきます。 
  
 いつか私も先輩方の様に立派なBSD使いになって 
 今回御教示頂いた様に優しく教えられる様になりたいと思います。 
 重ね重ねありがとうございました。 
453(1): 2020/06/19(金)19:28 AAS
 make installworld するとfreebsd-bootって更新されますか? 
 エロい人教えてください・・・ 
454: 2020/06/19(金)19:34 AAS
 453です 
  
 サーセン....よく考えればされる訳ないですよね。UFEIかどうかも解らないのに。 
 失礼しました。 
455: 2020/06/19(金)19:42 AAS
 >>453 
 # make installworld | tee /path/to/log/hoge.log 
456(3): 2020/07/04(土)18:52 AAS
 32bitUEFI起動しかできないPC(ASUS_T100TA)で、 
 USBメモリから起動またはインストールはできないですか? 
 DebianかUbuntu用のbootia32.efiで起動できるらしいけど 
 試してみるとカーネル読み込みで固まったり 
 その後、見えないほど小さい字のが見えて固まったり 
 うまくいってません 
  
 外部リンク:wiki.freebsd.org 
 のタスクには始まってないとあります 
 Build 32-bit EFI loader and install as /BOOT/EFI/BOOTIA32.efi 
 Not Started  
  
 なにかヒントあればください 
457(1): 2020/07/05(日)11:30 AAS
 >>456 
 ぐぐると若干古いけど日本語の情報もわさわさ出てくるけどダメなん? 
 外部リンク:www.google.com 
458: 2020/07/05(日)15:58 AAS
 >>456 
 BIOSを最新にすると解決することもあるみたいやで 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s