[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2020/04/12(日)21:45 AAS
なんて事だ
こんな初心者スレで前人未到の未開拓地を切り開く宣言を出すやつが出るなんて
なんにせよ>>304に栄光あれ!
307: 2020/04/12(日)22:59 AAS
放送大学webのしくみ
URLの例(http/https以外)
ftp%3A//ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/README.TXT
308
(2): 2020/04/12(日)23:05 AAS
>>299
普通にブート途中でカーネルパニック
再インストールなりLive環境でとか当たり前だと思ってないとな
309
(1): 2020/04/12(日)23:23 AAS
HDDも物理的にクラッシュする破壊力
310
(1): 2020/04/12(日)23:24 AAS
>>295
>>261辺りのことを指してるんだけどね
君の言う通り>>264は多少なりともヒントを出してるから、「イヤミ言うだけのクズ」ではない
イヤミは言ってるけどねw
311
(2): 2020/04/12(日)23:25 AAS
>>308
stableはそこまでヒドくないと思うけど
312
(1): 2020/04/12(日)23:33 AAS
>311
漏れもそう思う。まれに外れがある程度。
313: 2020/04/13(月)00:10 AAS
>>310
「イヤミ言うだけのクズ」ってお前のことだったのか
314: 2020/04/13(月)00:33 AAS
>>308,309,311,312
大変貴重な生の情報をありがとうございます。
私程度ではまだまだなのは百も承知ですが、既存環境は維持した上で近いうちにstableにもチャレンジしてみようと思います。
勿論その際情報は極力自分で拾う様努力します。
FreeBSDは楽しいですね。本当にありがとうございました!
315: 2020/04/13(月)07:11 AAS
別に-STABLEや-CURRENTをなんの目的で使ってもいい。ただ問題があるなら、直近のReleaseではどうなのというのはかならずおさえておこう。
おいらは興味があるならとっととcurrentにして開発に参加しろと思う。その場合は質問に対して運用屋やインストーラがぐちゃぐちゃいっても無視してよい。ただ大抵の場合ヒントはもらえるけど解決策は自分でみつけるしかないことを覚悟せよ。
316: 2020/04/13(月)12:57 AAS
nVidiaのドライバをアップデートしたらカーネルモジュールとVer.があってないと怒られたのでfreebsd-update fetch -> installしたらXの画面が出るようにはなったのですがマウスが反応しません
何か解決策はないでしょうか?
FreeBSD12.1です
317
(2): 2020/04/13(月)14:45 AAS
man 4 evdev
318
(2): 2020/04/13(月)15:02 AAS
追加
% pkg info -D xorg-server
319: 2020/04/13(月)17:05 AAS
>>317,318
THX!家に帰ったら試してみます.
320
(1): 2020/04/13(月)20:08 AAS
>>317,318
316です
うまく動きました!ありがとうございました!
私もこんなにサクッと教えられるようになりたいです...
321: 2020/04/13(月)20:24 AAS
>>320
1. 自分がハマった事は何だったか覚えておく。具体的な方法まで他人に頼ると頭と心に残らないので極力自力で調べるクセをつける
2. 有用な情報源はどこか、それを引き出すツールは何か、覚える事により視野を広げる
3. 何と言うか、空気は読む様にする
322: 2020/04/18(土)19:09 AAS
NAS箱を入手したのでファイルサーバーにしたいけどメモリが4GBしかない
ZFSじゃなくUFS2とかにしておいた方が良いのだろうか?
323: 2020/04/18(土)19:58 AAS
そうだね。
324: 2020/04/19(日)17:16 AAS
11.3-p5にてpkgで何かをインストールした際に
強制的にOpenSSL1.1.1にされちゃいました

おかげでその他のアプリ類をportで入れようにも途中で止まっちゃいます

元に戻すよりも12.1-p3にアップグレードした方が良さそうでしょうか?
325: 2020/04/19(日)18:13 AAS
俺は面倒な事は考えたくないんで余程特殊な状態でなければ /usr/local 以下と /var/db/pkg 以下をパージして新しく作り直すかな
どう環境をこさえたか位は頭に入ってるので
326: 2020/04/21(火)08:50 AAS
CIで回すためになんたらBSD環境を高速に自動的に作りたいんだけどさ
何使ったら良い?
327: 2020/04/23(木)14:17 AAS
No updates needed to update system to 11.3-RELEASE-p8.
p8へのアップデートは不要って事で
p7のままなんだけどそういうものなのかな?
328: 2020/04/23(木)14:32 AAS
12.1も同じだね
No updates needed to update system to 12.1-RELEASE-p4.
329: 2020/04/23(木)19:39 AAS
FreeBSDは、今使ってる爺様が居なくなったら一緒に消えるだけだから・・・
330: 2020/04/23(木)20:14 AAS
えーやだよー
FreeBSDはメモリカツカツになってもプロセスが刈られるだけだけどLinuxだとOSごと死ぬんだもん
少ないメモリで無茶なビルドとかやると簡単に検証できる
331: 2020/04/23(木)21:29 AAS
じゃあ、コロナ菌でヤバそうじゃん
332: 2020/04/23(木)22:09 AAS
そだねー
333
(4): 2020/04/24(金)06:52 AAS
質問です。

今までずっと安定していたのですが
Hyper-V配下のFreeBSD 12.1-p3 でカーネルを並列ビルドしたり
guetzliで何10枚かの画像を並列圧縮すると
FreeBSDカーネル単体が落ちるか、一緒にホストのWindows 10が落ちてしまいます。
もしくは落ちない時もあります。

画像も含みMakefileで行っているのですが make -j 14とやっています。

物理マシン
Ryzen 3700X (8コア16スレ) 定格範囲内の自動OC
DDR4-3200 16M×2
Windows 10 Pro
X570 Pro4

仮想マシン
vCore 14
メモリ16G割り当て
仮想マシンのイメージはHDDのRAID0で、Windows 10 初期版を用いて、ReFSで初期化してあります

その他 Windowsの仮想マシン2台あり (vCore3 / メモリ4G)

memtest86 8.3 でHammer Testも含むテストを4周してもエラーは出ませんでした。

/var/crash には何も残っていません
/var/log/message にはBOOTログとそれ以外のエラーしかありません
Windowsのイベントビュアーを見てもわけわかめです。

このホストではTVチューナーをつなげてテレビ見るか、AbemaTVを見るぐらいしか何もやっていないです。

どなたかご教授をお願いします。
334: 2020/04/24(金)07:37 AAS
>>333 です。

一応

pkg upgrade -f
freebsd-update IDS > logfile
freebsd-update fetch
freebsd-update install

もしてあります
335: 2020/04/24(金)07:50 AAS
>>333 です。

Windowsを道連れに落ちると
CLOCK WATCHDOG TIMEOUT
になるか、何もブルースクリーンが出ずに再起動します。
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s