[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): 2019/11/29(金)11:00 AAS
twitter社熟考せずケアレスミスでデータ削除のお詫び
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
140: 2019/11/29(金)12:34 AAS
>>139の本当の内容は、休眠アカウント(故人含む)のデータを
削除する方針の発表が判断ミスで撤回しますという話
141
(1): 2019/11/29(金)16:52 AAS
>>133
>>136-137
何故か長い文章を書くとエラーが出て書きこめないのです・・・
142: 2019/11/29(金)17:43 AAS
だから現状しか書かなかったのか
この板の制限は全角文字で1024文字、行数は32行まで
読まれるかどうかは別として、制限を超えた長文を書きたいなら
下記のようなサービスを併用すればいい
外部リンク:dotup.org
143: 2019/11/29(金)18:17 AAS
>>141
ツイートのことかと思ったw
144: 2019/12/03(火)19:08 AAS
navi2chを2時間以上かけて放置していたら、ようやくインストールが
終わったみたいだけど、起動しない・・・navi2chじゃだめ?
インストールに失敗したのかなー?

他にすることあるのかね?
145: 2019/12/04(水)20:52 AAS
今のFreeBSD12.1の起動時に最低100MBほどのメモリが
必要みたいなんだけど、これってカーネルのパラメータやら
再構築とか何かで劇的に低減できたりする?

NetBSDも試してみたら何もしなくても最新の8.1で32MBで
ブートからX起動まで行けたりするから、何の差だろうと
疑問に思った次第。

なおオモチャにしてるだけで、
構築した環境を常用するつもりはサラサラないです。
146: 2019/12/05(木)10:20 AAS
rebuild汁
147
(3): 2019/12/06(金)23:48 AAS
画像リンク

↑UEFIブートするとこんな寂しい表示のブート画面になってしまいます
UEFIブートのまま改善するにはどうすればいいですか?
CSMのレガシーモードだとこんなにかっこいいのに↓
画像リンク

※環境を詳しく書いたら規制されてしまいました
FreeBSDは最新です
148
(1): 【B:78 W:78 H:88 (A cup)】 【15m】 ぬるぽ 2019/12/07(土)00:18 AAS
新規インストール直後ですか?
149
(1): 2019/12/07(土)01:06 AAS
>>147
たぶんブートローダを書き直すかgrub2あたりと入れ替えるしかないね
あとはモニタが640x480までしか対応してないやつを使うとか
150: 147 2019/12/07(土)03:45 AAS
>>148
実はこれ、ノーパソで使ってたSSDをクローンしたもの(使用するドライバは同じi915kms.koで他に妙なチューニングは施しておらず)なんですが、それとは別に
デスクトップマシンで起動したインストールメディアでも、デスクトップマシンに新規インストール直後の環境でも同様の症状になります。

なお12.0から使えるefiのmax_resolutionを弄るとdrmのモジュールを読み込むまで黒画面になったり変な位置で表示されたりします。
それはそれで面白かったですけどw
151: 147 2019/12/07(土)04:01 AAS
>>149
なるほど、grub2からのFreeBSD起動はまだ試していないのでチャレンジしてみます。
実はこのモニタ、主用途がHDMIで繋いだCATVのSTBによるテレビ鑑賞でして、
マシン専用にモニタも新調するのも悪くないですね。
その方が家族とケンカにならないしw
152: 2019/12/07(土)09:37 AAS
外部リンク[html]:www.freebsd.org
ここにMotifが業界標準と書かれていますが本当ですか?
騙されたと思ってDEをCDEにしたら超絶使いづらいです
153: 2019/12/07(土)09:50 AAS
UNIX業界
154: 2019/12/07(土)09:56 AAS
> UNIX の業界標準である 4.4BSD

この表現にも疑義があるな。
155: 2019/12/07(土)17:30 AAS
145だけど
最小限と思う物だけ残してカーネル再構築したけと
90MBは起動できたけど80MBで起動に失敗。

ちびっとだけ減ったけど期待より減ってない印象。

現行の FreeBSD カーネルは小さくはできないって事なのかな。
156
(1): 2019/12/07(土)17:37 AAS
最小要件が96MBだからかなりイジらないとダメだろうな。
157
(1): 2019/12/07(土)23:28 AAS
>>156
なるほど。

改めて過去のハンドブック漁ってみたけど
8.x -> 24MB(8.3で初出)
9.x -> 64MB
10.x 以降 -> 96MB
となってました。

そもそも無茶な話だったみたいです。
勉強になりました。ありがとう。
158
(3): 2019/12/09(月)19:28 AAS
質問です!
ブルートゥースキーボードを買いました。
PC本体はUSBドングリを刺しています。
X上から簡単にペアリングするための、GUIユーティリティーはありませんか?
ブート時は別としても、そろそろ有線キーボードから解放されたいのでお願いします!
159: 2019/12/10(火)14:12 AAS
どんぐりには毒があるとかどもるとか教わったな
160: 2019/12/10(火)16:58 AAS
どんぐりころころ「どんぶりこ」とも教わった
161: 158 2019/12/10(火)21:58 AAS
真面目な答えをお願いします

あとUSBドングリはドングルの間違えでした!
162
(1): 2019/12/10(火)22:54 AAS
真面目な回答

pkg install psearch
psearch ヒットしそうな語句

片っ端から検索語句を試したけどLinuxにあるようなGUIツールは出てこなかった

あったら俺も欲しい
163
(1): 2019/12/11(水)00:18 AAS
マウスやキーボードをワイヤレスにしたいだけなら
LogicoolのUnifyingとか使えば簡単なのに…
164
(1): 2019/12/11(水)07:56 AAS
それ。
BIOS/UEFIも操作できる。
165
(1): 158 2019/12/12(木)18:49 AAS
>>162
回答ありがとうございます!
うーん残念です。

>>163,164
動画リンク[YouTube]

166
(1): 2019/12/12(木)19:12 AAS
>>165
唯一それっぽいのがあったけど、想定通りに使えるかはわからない
% psearch bluetooth
...
comms/qt5-connectivity Qt connectivity (Bluetooth/NFC) module
167
(1): 158 2019/12/12(木)20:37 AAS
>>166
ありがとうございます。
だけどCのライブラリっぽいです。

# pkg info -l qt5-connectivity | grep /bin/
# pkg info -l qt5-connectivity | grep /man/
# pkg info -l qt5-connectivity | grep -i README
# pkg info -l qt5-connectivity | grep -i .txt
# pkg info -l qt5-connectivity | grep -i .html
# pkg info -l qt5-connectivity | grep -i .md
#

ちなみに飼ったキーボードはロジクールのK380ってやつです。
諦めて姉が使ってるK800と夜中にこっそり交換してきます!
168: 2019/12/13(金)05:04 AAS
RealTekの8812AUのドライバは追加されましたか?
バージョン11のときはまだ追加されてなかったんですけど…
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s