[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/22(日) 03:32:20.74 つまり等号が指示として用いられている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/22(日) 05:57:48.49 2点には引力が無いからである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/27(金) 19:27:05.25 先生方に質問させて下さい。 買ったPCがCeleron G1820 2.7GHzなのですか インストールを選ぶ時、どれ選んだらいいか分からなくなっています。 アドバイスを頂けたら嬉しいと思っています。よろしこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/27(金) 20:07:40.95 amd64を選べばいいですヨ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/27(金) 20:11:28.48 ISOイメージより memstick.img の方がカスタマイズが利くので後のメンテ等に便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/27(金) 23:50:01.80 >>726 先生ありがとうございます。 勉強になりました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 14:07:22.50 amd64版の磯イメージってUSBメモリに書き込んでも機能するから何かと重宝する 先日同じつもりになってi386版の磯イメージをUSBメモリに書き込んで起動できなくて困った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/28(土) 14:40:21.34 質問させてください。インストール時に設定する、Network Configuretionの Host: Domain: ですが ドメインは取得していないので下記のように自由に入力していいということですか? Host: tama.neko Domain neko ここを突破できたらインストールできそうです ご教授お願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 16:18:24.39 俺はドメインは使わないから空欄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 17:26:41.27 >>730 空欄か home.arpa 位は勝手に使って良い模様 freebsd.my.home.arpa とかにしておけば良い .nekoとかにしたら、.nekoってトップレベルドメインが取得されたときに挙動がおかしくなるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 17:37:29.36 .local http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 17:55:57.03 .local は mDNSで予約されてるから駄目ー .local使ってしまってて、今苦しんでる企業のイントラが多い頃 なんでか知らんけど、ActiveDirectoryの構築本とかに.local使われてたツケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 19:07:26.30 なんでか知らんというか、MSの公式資料にも.local使ってた過去があるからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 20:20:45.16 setdomainnameって本当に要らない子 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/28(土) 23:57:12.50 質問があります。 まちがえて / にある、 /root の中にある .cshrc や .login などのファイルを消したら 起動しなくなってしまったのですが、 どなたか / にあるファイルが置いてある場所とかご存知ないですか? たとえば、/etcの下にあるとか/libの下にあるとか、ネットのどこそこにある などです m(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/29(日) 00:12:08.94 findして探す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 00:16:51.99 たとえば12.2ならこんなもんでしょう。 releng/12.2/bin/csh/dot.cshrc releng/12.2/etc/root/dot.k5login releng/12.2/bin/csh/dot.login releng/12.2/bin/sh/dot.profile http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/29(日) 01:12:19.17 いろいろとヒントありがとうございました rel-engが見当たらなかったので、 インストールしたときのmemstick.imgの中の /dev/da01s1a ? をマウントしてlsしたら .cshrc, .profileがみつかりました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/29(日) 01:46:08.53 ちなみに起動しなくなった理由は、ルートディレの.cshrcや.profileを消したから では無くて、newfsし忘れたディスクをfstabで指定していた為でした。 お騒がせしました m(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 02:19:47.68 学習意欲が素晴らしい このままFreeBSDに取り憑かれて欲しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 17:48:10.60 12.2-RELEASE (12.1-RELEASEp10からupgrade) dmesg -a で /etc/inet.conf: syntax error と出力があるのですが、行番号とかヒントなく、どこがエラーなのかチェックする方法はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 20:04:16.37 まず確認なんだが /etc/inet.conf と言うファイルはあるのかな? ついさっきストレージの引っ越しがてら自分で作ったmemstick.imgで新規インストールしたけど /etc/inetd.conf ならある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/29(日) 21:23:49.58 >>744 : Starting inetd. Nov 29 09:39:37 machinename inetd[983]: /etc/inetd.conf: syntax error と出力されました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/29(日) 21:25:27.53 machinename -> hostname のことです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/29(日) 21:35:24.25 % cat /etc/inetd.conf | grep -v -e '^\s*#' -e '^\s*$' pop3 stream tcp nowait root /usr/local/libexec/qpopper qpopper -s qpopper のみが有効でしたが、 文法エラーはどこなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 22:44:55.01 それコメントアウトしたらどうなる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 22:48:57.77 >>747 qpopper 使ってなかったけど、pkgで入れて全く同じ文法で試してみた https://i.imgur.com/IylNCHX.png よくわかんない現象だけど、ファイルのどこかにおかしな部分が無いか調べてみるといいかもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/30(月) 15:28:06.76 >>747 TABとスペースの問題? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/30(月) 16:49:05.89 gcc-gnatというか、Ada って要ります? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/751
752: 749 [sage] 2020/11/30(月) 18:46:33.97 >>750 今タブ区切りを全部半角スペースにして service inetd restart してみたけど問題なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 250 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s