[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/02(月) 17:31:52.09 sudo でパスワード聴かれない環境もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/653
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 17:46:39.83 そろそろsshのスレにでも行った方がいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/654
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 19:17:31.98 ファッ!?権限なくて作業失敗しとるやんけ!須藤さんに声掛けしてやりなおしや! みたいな二度手間になりがちで、そこが無駄だなぁと思ったりとかなんとかしちゃったりして 自分がやらかしたのに気づくのも必ずsudoした後だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/655
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 19:22:58.84 FreeBSDってsudoは標準で入ってないですよね? セキュアな環境のために必須なら、普通、デフォで入ってるもんなんじゃ・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/656
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 19:39:12.87 必須じゃないってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/657
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 19:50:16.19 root権限がいらない作業は一般ユーザーで実施して、 root権限が必要な作業だけをsuしてやればいいんじゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/658
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 22:45:42.89 ローカルからのアクセスだけはrootでログイン可能で(SSH経由で192.168.xxなど) インターネット越しのアクセスでは一般のみ(220.xxxや203.xxxなど)というように分けられますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/659
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 23:10:24.58 できます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/660
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 01:18:28.45 PermitRootLogin=without-password http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/661
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 01:18:57.21 ミスったorz PermitRootLogin=without-password を設定する方が幸せじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/662
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 19:27:37.38 rootのパスワード無しにして↓が最高に便利だと思う PermitRootLogin yes UsePAM no PermitEmptyPasswords yes http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/663
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 19:29:30.14 >>663 便利さを体験したいのでIP教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/664
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 20:04:06.99 >>663 IPが嫌なら娘さんのパンツの色でもいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/665
666: 【B:88 W:81 H:82 (B cup)】 [sage] 2020/11/03(火) 20:16:46.19 >>663 ステキ!抱いて!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/666
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 02:29:58.65 富岳ベースのPRIMEHPC FX700買って届いたんだけど、FreeBSD/armがインスコできない どうすればいいの? OS消えてて今なにも入ってない状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 09:03:46.54 >>667 メーカーサポート対象外OS以外ゆえ すべて自己責任としか。初期状態に 戻して自分でドライバ書けば動くかもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 09:23:18.26 >>667 お前なら出来る 実用レベルに仕立てたら本スレで自慢してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 10:10:28.26 質問スレとはいえ、答えられることを期待しているのか? それとも、くそ高いおもちゃ自慢か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/670
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 10:20:24.85 キャンペーン価格で500万弱か… 価格はともかく200V電源、Max2.7kWはちょっと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 10:39:46.10 とりあえずcent os arm でテスト。 動かないなら、俺に下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 10:39:57.71 なあに、富豪で技術レベルの高い667なら近いうちに我々に旗艦を披露してくれる筈 写真&スクショ付で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 10:43:20.12 なあに、デカいエアコンだと思えばいい 暖房しか出来ないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 10:49:45.97 >>674 天吊り型サーバーか… なかなかに斬新だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 12:53:54.18 >>667 arm64なFreeBSDは使ったことあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 18:24:58.58 ssh + ipfwでポート22を使ってグローバルIPからのsshのアクセスは成功できたのですが 22以外のポートからアクセスしようとすると失敗してしまいます、2222でも9999でも失敗します 不足している設定などに心当たりがあれば教えていただけませんでしょうか 規制で弾かれるので詳しい設定は後出しになってしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 20:37:45.42 >>677 > ssh + ipfwでポート22を使ってグローバルIPからのsshのアクセスは成功できたのですが そう言わずこういう事をやってるんだからもう少し情報出そうよ 設定した内容とか /var/log/security の自分なりに引っかかる部分とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/05(木) 03:43:51.63 >>678 いくつかの構文が規制で弾かれるのでどうしても分かりにくくなったり分割になります /var/log/securityは kernel: ipfw: 500 Deny UDP 192.168.1.1:67 255.255.255.255:68 in via alc0 同192.168.1.2:138 192.168.1.255:138 in via alc0 などで、ポート67,68,138に関するログがいくつかありましたが グローバルIPの書かれたログも、ポート2222のログも無かったので内容が分かりませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/05(木) 03:59:18.07 設定は ホームルーター(FreeBSD外)のTCPのポート22と2222を解放 sshのsshd_configに、Port 22とPort 2222の2行を用意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/05(木) 04:01:43.74 /の数に反応して書き込み規制を掛けてくるようです ipfwの/etc/ipfw.rulesは ! /bin/sh IPF="ipfw -q add" ipfw -q -f flush allow tcp from any to any 22 in これを22 out、2222 in、2222 outも用意 記事としてはよく検索にヒットする文字列で、ポートが22以外の例も多いのですが 22以外のポートだと外部からグローバルIPでアクセスできなくなるという内容や、その対策は見つけられませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/05(木) 08:58:35.09 >>677 設定が固まるまでIPFWは切る。パケットを観測したいならtcpdumpを使う。 sshdの待ち受けポートを変更したならルーターのポート転送設定も変更する。 ルーターの転送設定の接続元ポートと転送先ポートが同一でない場合、sshdの待受ポートをsshの接続先ポートに指定しては繋がらん。 1. ssh(22)-ルーター(22-22)-(22)sshd 2. ssh(10022)-ルーター(10022-10022)-(10022)sshd 3. ssh(22)-ルーター(22-10022)-(10022)sshd 4. ssh(10022)-ルーター(10022-22)-(22)sshd 基本的に4。1と3は禁止。ルーターの設定がショボい時は2を使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/682
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 320 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s