[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/09(土) 13:51:47.20 >>366 ttps://forums.freebsd.org/threads/cpu-freq_levels.16384/ この辺りと同じって事ですね。 powerd_flagsもちょっと気にはなるけど、多分ACPIじゃないかなと想像してみる。 biosでその辺り探ってみるのも手かな? 間違ってたらごめんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/11(月) 00:16:13.73 コンソールでキーボードしか使用していなかったのですが acpiconf -s 3 から電源入れなおしたらマウスのカーソルが画面の中央に表示されるようになりました。 それ以降、shutdown -r nowしても中央にカーソルが表示され続けます。消す方法ご存じないでしょうか? FreeBSD12.1使用してます。マウスは接続してません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/11(月) 09:42:03.88 モニタのシールを剥がす 眼鏡を拭く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/11(月) 09:49:07.79 コンセントを抜く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/11(月) 10:04:06.89 モニタを窓から投げ捨ててsshオンリーにする ケータイとかから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/11(月) 12:54:04.81 >>373 解決策には程遠いけど少し試したことをチラホラと % bsdconfig [9 Mouse] → [3 Type] → [1 Auto] # いらないかもしれない → [2 Enable] → [No] # [Yes] で閉じてもマウスポインタが消える → [X Exit] → [Exit bsdconfig] たぶん再起動したらまた表示されるんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/11(月) 13:35:41.09 >>373 俺はコンソールでもマウス使ったりするけど、消したい時は、 % vidcontrol -m off 377さんとやってることは同じだけどね 恒久的に消す方法もmanよく読めば書いてあるかもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/378
379: 373 [sage] 2020/05/11(月) 19:45:10.45 >>377, >>378 ありがとうございます!教えて頂いた方法で非表示になりました。 恒久的に消す方法試してました。/etc/rc.confにvidcontrol -m offを記入すると電源起動時は非表示になりましたが acpiconf -s 3の復帰後には表示されました。 moused_enable="NO"の次にmoused_nondefault_enable="NO"を記入したところ両方で非表示になりましたm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/12(火) 01:13:04.66 各バージョンごとの推奨スペック要求スペックをできるだけ古い方から見たいんですがどこを探せばいいでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/12(火) 12:35:47.47 6.3-R以降はハンドブックに載ってるけど、それより前はどこにあるんだろう https://docs.freebsd.org/doc/6.3-RELEASE/usr/share/doc/handbook/install-hardware.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/12(火) 19:08:32.22 4.6以降はInstallation Notes https://www.freebsd.org/releases/4.6R/installation-i386.html#AEN35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 08:31:32.66 >>381>>382 お二人ともありがとうございます 参考になります もしもっと古いverのをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします 個人的に2.2.5ぐらいからあればとてもとても嬉しいなと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 09:29:40.77 >>383 取り敢えず 2. Supported Configurations --------------------------- FreeBSD currently runs on a wide variety of ISA, VLB, EISA and PCI bus based PC's, ranging from 386sx to Pentium class machines (though the 386sx is not recommended). https://www.freebsd.org/releases/2.2.5R/notes.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 10:15:02.25 >>384 ありがとうございます 昔の方ってこんな感じだったんですね 今のrequirementsとはなんか雰囲気違う感じですね とりあえずRelease note順番にみていってみようと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 11:10:49.73 最初に386bsd 0.1使った時は 80486DX, 8MB RAM, ET4000 AHA1542B経由で540MBHDD と言う、超高性能機だった ちなみにプロサイド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/386
387: 351-352 [sage] 2020/05/14(木) 15:07:30.23 >>351 自己レス+ご報告 +cp -a work.wine32-tools/stage/usr/local/share/wine work/stage/compat/i386/usr/local/share/wine しないと、wine 32bitは動かないことを発見しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 15:07:43.31 2.2.5-Rか、ワシが最初に触れたバージョンだ テスト機にTurboLinuxがインストールできなくて、先輩が「FreeBSD試してみる?」と寄越したのがそれ あっさりインストールできて以後FreeBSD派 あの先輩、余計なことをしやがって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/388
389: 351=352 [sage] 2020/05/14(木) 15:19:23.86 というわけで、amd64上で,wine(32),wine64がWineprefix同じで両方動きました。 でもまだ正常に動かないアプリがあるんですよね... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 15:25:57.08 いっそのこと「*BSDでwineを動かすスレ」とか立てちゃったら? 最早初心者の範疇では無いだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 15:42:14.45 昔、Libretto に pao と込みで入れてモバイル運用しとったのう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/391
392: 351=352 [sage] 2020/05/14(木) 15:51:41.80 >>390 立ててもいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 16:20:39.49 ここ使っていいよ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1276725661/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/393
394: 351=352 [sage] 2020/05/14(木) 16:37:46.72 犬小屋じゃないですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 16:56:55.98 ここはパブリックな掲示板 スレを立てるのは自由 立てたスレやスレ主をどう扱うかも各々の自由 覚悟があるならいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/395
396: 351=352 [sage] 2020/05/14(木) 20:41:38.54 立てない自由もあるはずなので立てません *BSDはFreeBSD以外ほとんど知らないですし 気が向いたらまとめをどこかに書きたい気はありますけれども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 20:55:24.21 賢明な選択です どうせ気力知力を駆使するなら、このような地の底ではなく陽の当たる所で共有された方が有意義でしょう Linux板のwineスレでも板違い扱いされて埋もれてしまうのは目に見えてますしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 03:44:12.23 >>396 下記のスレだと、FreeBSDでのWineの話題が、かなり多く なっているので、許容範囲内なのかもしれません。 FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157 >>397 >Linux板のwineスレでも板違い扱い 大昔、OS関係なく、Wine共通の話題で言われた事あります。 レベルの低い助言が多かった時代と言うか。 最近はレベルが高くなった感じもあってか、 言われなくなった感じです。 http://mevius.5ch.net/test/rea
d.cgi/unix/1569601015/398
399: 351=352 [sage] 2020/05/15(金) 04:32:36.04 お邪魔するのも気が引けますし、大体は書いたので満足してます。 あとは、ldconfig32の echo /compat/i386/usr/local/lib > /usr/local/libdata/ldconfig32/wine echo /compat/i386/usr/local/lib/wine >> /usr/local/libdata/ldconfig32/wine これを忘れてたはず。 /etc/libmap32.conf(これは書いたはず) すみません忘れっぽいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 05:12:03.05 FreeBSD(amd64)のWineでWOW64なんてホットな大ネタでしょうが。 こま切れで書かれると…、まとめて欲しいお。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/15(金) 08:02:33.58 やっぱり邪険にせずスレ立てくらいさせてあげるべきでは こんな地の底でいいのであれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/401
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 601 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s