[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 12:21:06.84 >>296 僕の楽しみを取り上げないで下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 12:36:26.06 STABLEやCURRENTって素人にはお勧めできない臭いがプンプンするんですけど 実際使っててクソヤベートラブルに遭遇した事ありますか? 僕はチキンのど素人なんで現在RELEASE-p3なんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/12(日) 12:47:21.72 まさかRELEASEなら安全だと思ってないよなよなよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 12:51:22.48 ちゃんとfreebsd-updateして余計なポート解放したりバックアップを怠ったりしなければ ベータ版よりはリスクが少ないと言う認識ですが、合ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 12:59:49.16 俺の頭の中だと "RELEASE" - それなりにテストをパスしたやつ。安定性はそれなり。 "STABLE" - RELEASE前の実験ブランチ。CURRENTでヨシ!となった機能がツッコミ待ちされる。 "CURRENT" - ケイオス。ただし闇雲に機能が追加されるのは一昔前まで(?)。 ってイメージ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 13:11:46.70 とてもわかり易いカテゴライズですね。ど素人の私にもイメージ出来ました。 試しにおもちゃのラズパイにSTABLEをぶっ込んでみたらpowerdがまともに機能するようになっていたので最近興味を持ち始めまして。 メイン環境は引き続き出来うる安全策を実施しながら身の丈に合った運用を続けますわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 14:45:21.88 ROCK64でFreeBSDを使いたいけど無茶かー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 14:51:48.01 がんばれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 21:45:39.31 なんて事だ こんな初心者スレで前人未到の未開拓地を切り開く宣言を出すやつが出るなんて なんにせよ>>304に栄光あれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/12(日) 22:59:22.07 放送大学webのしくみ URLの例(http/https以外) ftp%3A//ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/README.TXT http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 23:05:45.02 >>299 普通にブート途中でカーネルパニック 再インストールなりLive環境でとか当たり前だと思ってないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 23:23:09.73 HDDも物理的にクラッシュする破壊力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 23:24:19.71 >>295 >>261辺りのことを指してるんだけどね 君の言う通り>>264は多少なりともヒントを出してるから、「イヤミ言うだけのクズ」ではない イヤミは言ってるけどねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 23:25:42.68 >>308 stableはそこまでヒドくないと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/12(日) 23:33:34.46 >311 漏れもそう思う。まれに外れがある程度。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 00:10:56.65 >>310 「イヤミ言うだけのクズ」ってお前のことだったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 00:33:46.08 >>308,309,311,312 大変貴重な生の情報をありがとうございます。 私程度ではまだまだなのは百も承知ですが、既存環境は維持した上で近いうちにstableにもチャレンジしてみようと思います。 勿論その際情報は極力自分で拾う様努力します。 FreeBSDは楽しいですね。本当にありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 07:11:00.79 別に-STABLEや-CURRENTをなんの目的で使ってもいい。ただ問題があるなら、直近のReleaseではどうなのというのはかならずおさえておこう。 おいらは興味があるならとっととcurrentにして開発に参加しろと思う。その場合は質問に対して運用屋やインストーラがぐちゃぐちゃいっても無視してよい。ただ大抵の場合ヒントはもらえるけど解決策は自分でみつけるしかないことを覚悟せよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 12:57:57.86 nVidiaのドライバをアップデートしたらカーネルモジュールとVer.があってないと怒られたのでfreebsd-update fetch -> installしたらXの画面が出るようにはなったのですがマウスが反応しません 何か解決策はないでしょうか? FreeBSD12.1です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 14:45:27.41 man 4 evdev http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 15:02:18.24 追加 % pkg info -D xorg-server http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 17:05:32.62 >>317,318 THX!家に帰ったら試してみます. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/13(月) 20:08:18.53 >>317,318 316です うまく動きました!ありがとうございました! 私もこんなにサクッと教えられるようになりたいです... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 20:24:42.95 >>320 1. 自分がハマった事は何だったか覚えておく。具体的な方法まで他人に頼ると頭と心に残らないので極力自力で調べるクセをつける 2. 有用な情報源はどこか、それを引き出すツールは何か、覚える事により視野を広げる 3. 何と言うか、空気は読む様にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/18(土) 19:09:54.75 NAS箱を入手したのでファイルサーバーにしたいけどメモリが4GBしかない ZFSじゃなくUFS2とかにしておいた方が良いのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/18(土) 19:58:16.63 そうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/19(日) 17:16:16.54 11.3-p5にてpkgで何かをインストールした際に 強制的にOpenSSL1.1.1にされちゃいました おかげでその他のアプリ類をportで入れようにも途中で止まっちゃいます 元に戻すよりも12.1-p3にアップグレードした方が良さそうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/19(日) 18:13:16.10 俺は面倒な事は考えたくないんで余程特殊な状態でなければ /usr/local 以下と /var/db/pkg 以下をパージして新しく作り直すかな どう環境をこさえたか位は頭に入ってるので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/21(火) 08:50:44.04 CIで回すためになんたらBSD環境を高速に自動的に作りたいんだけどさ 何使ったら良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/23(木) 14:17:49.29 No updates needed to update system to 11.3-RELEASE-p8. p8へのアップデートは不要って事で p7のままなんだけどそういうものなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/327
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 675 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s