[過去ログ]
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/29(日) 19:17:39.24 この板って保守する必要あったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/29(日) 22:26:44.85 前スレで寡占状態で埋めてしまう勢いだったので早めに立てさせて頂きました 犬小屋に移動したのでもうここには来ません どうも失礼しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/07(木) 02:18:59.80 1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/11/07(木) 02:15:00.22 http://silversack.my.coocan.jp/bsd/index.htm DE構築ならこちらで大体事足りる コピペするなら全角スペースに注意 ではごきげんよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/07(木) 10:37:12.67 昔はXの設定間違うとブラウン管壊れるとか脅しあったけど 今はどうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 11:31:17.66 CRTディスプレイが無いので確認できません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 11:53:59.77 めっちゃアナログで走査タイミングを完全にPCから制御してたから、 それが異常だと輝線が1箇所に集中する可能性とかあったのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 12:18:19.64 おっかないですな‥ 液晶しか使ったこと無いですが、設定間違ってもエラー吐く位で ハードが逝っちまった事は今までありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/07(木) 14:21:41.46 輝線が一点でまずいのは 同じ場所で光ってる場所が焼けるんじゃなくて コイルに大電流が流れてコイルが焼けるからだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 14:56:00.35 その昔焼き付いている CRT はたくさん見たことがあるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 16:21:21.23 >>9 電子ビームが一点に集中すると、なんでコイルに大電流が流れるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 17:09:21.30 CRTの原理:コイルに交流を流す→電磁石の極性がコロコロ変わる→電子線の曲がり方が変わる→走査できる 輝線が動かない=コイルに直流が流れる→コイルのインピーダンスがゼロ→大電流 ただし、コイルが焼けるのかそれをドライブするトランジスタが焼けるのかは知らん。 それが本当かどうかも。試したことないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 17:40:38.65 ちゃんと説明出来る人はやっぱりかっこいい‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 19:53:13.18 姉のPCを使っててエロ画像をCRTに焼き付けた時はぶん殴られたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/07(木) 20:30:37.32 同じ画像だけで満足できていたのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/08(金) 03:23:57.90 >>12 普通に考えたら、偏向コイルには交流と直流の両方が流れるんじゃない? 輝線が動かないのは振幅ゼロのバイアス状態なんで、直流だけになってるとは思うけど もともと直流が流れる前提で設計されてるだろうから、大電流が流れて焼損するとは思えない でないとオシロスコープなんか焼損しまくり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/08(金) 08:19:59.90 で、実際Xの設定ミスるとCRTオジャンになる根拠と事例は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/08(金) 17:34:15.60 CRTは画面全体が常に走査されていて、 暗くするところはビームを絞ることで蛍光面を光らせないようにしてるんじゃなかったっけ? だから >輝線が動かない=コイルに直流が流れる→コイルのインピーダンスがゼロ→大電流 は根本が間違ってる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/08(金) 18:03:47.15 んじゃ、正解は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 09:10:50.58 rebootしても、途中で止まってしまいます。 直す箇所はだいたい分かっているのですが、それができません。 途中でルートになれるのですが、read only で書き込むことが できない状態です。 (´(・)`)クマッタ・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 09:15:02.18 rootになったら mount -a すればおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 10:27:58.31 >>20 サンクス しかしながら、直したと思った箇所から /etc/rc.conf:22:Syntax error:Untreminated quoted string と出てきます これは#がマズイのでしょうか なんだか分かりません (´(・)`)クマッタ・・なー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 10:30:17.77 >>20ではなく >>21です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 10:40:19.64 >>22 https://dotup.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 10:54:18.28 rc.confの書き方がまずいというエラー内容だな。 cat /etc/rc.conf してみれば。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 11:22:32.68 /etc/rc.confはこんな感じです 〜 sshd__enable= "YES" ntpdate_enable="YES" ntpd_enable="YES" ## dbus_enable="YES" sllim_enable="YES" polkitd_enable="YES" ## wlans_ath0="YES" iffonfig_wlan0="WPA DHCP" ## 〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 11:26:54.28 sllimは slim_enable="YES"の間違えです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 11:28:00.95 22行目がおかしいって書いてあるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 11:29:48.06 まんまでしょ どこかに"の抜けがある (あるいは""になってたり…) 全角になってたり'になってたりとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/09(土) 11:34:20.73 それに加えて - sshd__enable="YES" + sshd_enable="YES" 〜 - iffonfig_wlan0="WPA DHCP" + ifconfig_wlan0="WPA DHCP" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/30
31: 30 [sage] 2019/11/09(土) 11:35:37.77 〜は無視 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/31
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 971 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s