OpenBSDユーザーコーナー Part10 (968レス)
OpenBSDユーザーコーナー Part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/14(木) 05:45:03.54 >>326 https://en.wikipedia.org/wiki/VDSO vDSO has been developed to offer the vsyscall features while overcoming its limitations: a small amount of statically allocated memory, which allows only 4 system calls, and the same addresses ABI in each process, which compromises security. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/14(木) 08:45:41.32 >>327 やっぱり誤訳だったな。 和訳では少量のメモリーってのがセキュリティを低下させる条件の一つになってるが 原文はそうじゃない。 とはいえ原文もやっぱり意図不明なのでさらにreference ttps://stackoverflow.com/questions/19938324/what-are-vdso-and-vsyscall を辿ると、これはvDSOにASLRが効かないことを問題視してたんだな。 肝心のASLRって単語をに抜いちまうとはwikipediaもひどい。 で、結論を言うとその記述は古い。 以下で分かる通り今ではvDSOにもASLRが効いてるので、その問題は解決されている。 ttps://wiki.ubuntu.com/Security/Features これはUbuntuの例だが、 grep vdso /proc/*/smaps とかしてみれば、手元のLinuxでもASLRが効いてることを確認できるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s