OpenBSDユーザーコーナー Part10 (968レス)
OpenBSDユーザーコーナー Part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/12(火) 07:15:51.71 >>309 もしOpenBSDでKernel Panicが出たとしたら、 ・Kernelのバグ ・セキュリティの脆弱性を突かれた結果 のどちらかだろう。原因を追いかけてみないとわからない。 俺はまだ見たことがないので、仮定の話になるが。 それよりLinuxの方がKernel Panic起こす確率が高いことの方が問題だろう。 Linuxはマイクロカーネルでもないし、ユーザー側のアプリを動かすときそのアプリが使うメモリの一部を カーネル側と共有している。その理由は、カーネルとアプリは頻繁に制御を受け渡ししているが、 その切り替えをシンプル化して少しでも速く動作させるためにわざとそうしている。 だから、アプリが変な死に方をするとカーネルを巻き込んで死ぬことがある。 しかし、これはLinuxの仕様なので変更することができない。 この点、BSD系は律儀に手間をかけてきちんとスイッチしているので多少安心できる。 サーバーで使ったとき、Linuxに比べて死ににくいと言われるのはそのせい。 サーバがおかしくなってもいきなり落ちたり固まったりしないから、データの退避やSyncをしてからシャットダウンできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/12(火) 08:46:06.85 >>310 vdsoのことなら共有してるメモリーはユーザーランドからはread onlyなのでそうはならんよ。 いい加減な知識で嘘書かない方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s