OpenBSDユーザーコーナー Part10 (968レス)
OpenBSDユーザーコーナー Part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/11(水) 01:23:55.10 >>7 インストールしたら、殆どのデヴァイスは認識してくれる。 指紋認証以外。 Wifiのファームウェアは別途、fw_updateで認識してやる必要があるけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/8
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/30(月) 12:20:49.10 telive2019 を野良ビルドして tlmgr したらクソワロタw base/Makefile # Users should not use tlmgr (tex live package manager) rm ${PREFIX}/bin/tlmgr 確かにこうした方が良いのかも知れないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/127
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/30(月) 22:16:58.10 GNUの尊師が危ない今、OpenBSD の尊師はチャンスだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/129
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/03(木) 01:01:28.10 まあその辺りがわかってる技術屋はマネージャーになって出世していくが そうでないのは(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/148
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/28(月) 15:30:50.10 cvs したら… src/sbin/mount_xfs え? いいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/275
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/11(月) 04:05:33.10 セキュリティが堅剛になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/291
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/14(木) 01:02:32.10 >>459 ? Apache 2.0 ライセンスだとなんかまずいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/460
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 06:16:17.10 qsynth や qjackctl もどうにかしてくれ qjackctl はqmake一発なんだが、 OBSDのサウンド周りがおいら的にちと不明なことだらけなんだ罠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/500
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 09:21:27.10 firefox-esr は普通に読めるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/506
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/15(月) 11:51:46.10 >>507 firefox はもうグーグル一味の実験台だな そのうち root じゃログインできなくなる Linux や BSD だらけになるかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/509
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 08:50:25.10 RETGUARD for powerpc and powerpc64 added to -current https://undeadly.org/cgi?action=article;sid=20201013055904 だと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/559
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/01(土) 09:12:53.10 6.9リリースされたよ。 50th release だって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/663
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 11:57:15.10 --- umsm.c.orig Sun Jan 9 05:43:01 2022 +++ umsm.c Sat Sep 17 10:50:07 2022 @@ -163,6 +163,8 @@ {{ USB_VENDOR_MEDIATEK, USB_PRODUCT_MEDIATEK_UMASS }, DEV_UMASS8}, {{ USB_VENDOR_MEDIATEK, USB_PRODUCT_MEDIATEK_DC_4COM }, 0}, + {{ USB_VENDOR_NCXX, USB_PRODUCT_NCXX_UX302NC }, DEV_UMASS3}, + /* XXX Some qualcomm devices are missing */ {{ USB_VENDOR_QUALCOMM, USB_PRODUCT_QUALCOMM_MSM_DRIVER }, DEV_UMASS1}, {{ USB_VENDOR_QUALCOMM, USB_PRODUCT_QUALCOMM_MSM_DRIVER2 }, DEV_UMASS4}, http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 11:58:41.10 テキトーにUSBにぶっさして #scsi -f /dev/rcd1c -c "06 f5 04 02 52 70" で、認識された。 cu -l /dev/cuaU* なんかでATコマンドを叩ける。 遊びに行くから続きはまた来週やる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/784
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/27(木) 00:12:07.10 >>790 i386, amd64のテスト版はダウンロードできるけど、正式版はまだだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/791
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/20(日) 03:51:59.10 Alder Lakeを使うならOpenBSDだな FreeBSDのDRMはまだ5.10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/814
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:36:18.10 ナウボで言い訳して男を下げる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/894
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/22(土) 08:28:23.10 >>955 いいからアンドロイドで満足しとけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s