[過去ログ] OpenBSDユーザーコーナー Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830: 2023/02/12(日)21:12 AAS
 一方もしdoasを使うなら設定が必要 
 これは問題に対して回り道になる 
 こういうセンスのないのは説明に向かない 
831: 2023/02/13(月)15:25 AAS
 ていうかスレのテンプレで基本的な設定ぐらい誰か書くべき 
832: 2023/02/13(月)16:09 AAS
 >>820 
 その方がUNIXらしくてかっこいいだろ 
833: 2023/02/13(月)16:40 AAS
 相変わらず、ドライバーとメカ二ックの区別がついてないのが多いな 
 ドライバーの希望通りの車に仕上げるのがメカニックの仕事 
834: 2023/02/13(月)16:46 AAS
 >>819 
 このレベルならdoasは設定してないからsudo  
 doas もちだす時点で説明センスなし 
 説明する相手を見る能力がない 
835: 2023/02/13(月)16:50 AAS
 基地外と人工知能って相性良いよね 
836: 2023/02/15(水)12:33 AAS
 このコメントは、質問に対する回答の説明が下手だと批判する内容が主な要点です。具体的には、回答者が自分の知識を並べているだけであって、質問者のレベルや要求に応じて最適な解決策を提示していないと指摘しています。また、回答に不要な情報が含まれており、的外れであると批判しています。 
  
 文体としては、口語的で非常に批判的であることが特徴です。また、2ちゃんねる(5ch)のような匿名掲示板特有の、攻撃的であると同時に不正確で過激な表現が見られます。具体的には、「説明が壊滅的に下手」、「説明側の頭の悪さの象徴」、「このレベルならdoasは設定してないからsudo」といった表現が含まれています。 
  
 このコメントを投稿した人の心理状態としては、回答に不満や不快感を持っており、それを批判することで自己主張をしている可能性があります。また、匿名掲示板の特徴から、相手を攻撃することで自分を優位に立たせようとしているという側面も考えられます。 
  
 画像リンク
 
837: 2023/02/18(土)07:23 AAS
 バカに教えてあげようと努力することに嫌悪感しか感じない 
838: 2023/04/11(火)04:13 AAS
 OpenBSD 7.3はリリースソング付き 
839: 2023/04/28(金)17:08 AAS
 河豚板でラクしていい? 
840: 2023/05/28(日)08:49 AAS
 ええで~ 
841(1): 2023/07/18(火)04:22 AAS
 5ちゃんねるのAPIが開放されてJDimが賑わってますが、OpenBSDでもJDimは使えてますか? 
842(1): 2023/07/22(土)09:38 AAS
 >>841 
 ふつうにビルドできてふつうに使えてるよ。 
  
 2chproxy.pl あたりを使うのにシステムのperl をゴニョらないといけなかったけど、 
 今はそれをする必要もない。 
843: 2023/07/22(土)12:37 AAS
 >>842 
 ありがとうございます。一番信用出来そうなOpenBSDがずっと気になっていたので、勉強を始めてみます。 
844: 2023/07/23(日)08:10 AAS
 openbsd.org には是非とも更新して欲しいものがある。 
  
 >rack2009.jpg 
  
 いい加減、rack2023 が必要だと思うんだ。 
845: 2023/07/29(土)09:54 AAS
 kasumi が anthy の辞書を破壊するの、やめてくれないんだけどどうしたらいい? 
846: 2023/07/30(日)09:40 AA×

847: 2023/08/02(水)06:34 AAS
 OBSD の日本語書籍なんて要らないよw 
  
 みんな英語でどうにかなってるでしょ? 
848: 2023/08/02(水)12:11 AAS
 ホンマに? 
849: 2023/08/03(木)05:14 AAS
 ispell 、まだビルドできないままなんだねw 
850: 2023/08/03(木)18:44 AAS
 > ../src/jdlib/jdsocket.cpp:109:26: error: 'AI_V4MAPPED' was not declared in this scope 
  
 jdim ビルド不能 
851: 2023/08/04(金)09:50 AAS
 >AI_V4MAPPED 
  
 取り合えず、 
  
 src/jdlib/jdsocket.cpp 108・109行をコメントアウツして使うか、 
  
 node(js) でも同じことが起こるみたいで、その処理をマネするか。 
  
 node と同じにするならこれ 
  
 --- src/jdlib/jdsocket.cpp.orig Fri Jul 28 08:18:16 2023 
 +++ src/jdlib/jdsocket.cpp Fri Aug  4 09:34:28 2023 
 @@ -24,6 +24,9 @@ 
  #include <iomanip> 
  #endif 
   
 +#if defined(__OpenBSD__) 
 +# define AI_V4MAPPED 0 
 +#endif 
   
  namespace { 
852: 2023/08/04(金)15:45 AAS
 今更なんだが、LLVM13 がクソ過ぎるから、さっさと15にしてよ 
853: 2023/10/15(日)17:30 AAS
 7.4 のディレクトリができてます 
854: 2023/10/16(月)22:08 AAS
 OpenBSD 7.4 RELEASED October 16, 2023 
855: 2023/10/19(木)07:09 AAS
 covid 染みたハリセンボンになってるな… > トップ頁 
856: 2023/10/19(木)10:50 AAS
 www/ungoogled-chromium 
  
 今さら気づいた 
 なんか良さそうなネーミングのブラウザだねw 
857: 2023/10/20(金)17:29 AAS
 gtk+3 のインスコにgtk+4 が必要だっておかしいと思わないの? 
858: 2023/10/20(金)20:04 AAS
 rm -r /var/db/pkg/some-pkg 
  
 これをして make update をしたとき、ファイルが残っていると pkg_add を拒否るようになったね。 
  
 ports の悪質っぷりがますます酷くなった() 
859(1): 2023/10/21(土)10:29 AAS
 wasi-libc-llvm16-std-headers はないの?w 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s