[過去ログ] OpenBSDユーザーコーナー Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2021/08/08(日)18:38 AAS
 echo 'kern.video.record=1' >> /etc/sysctl.conf 
677: 2021/08/09(月)06:49 AAS
 5chのOBSDユーザは絶滅した感じだなw 
678: 2021/08/09(月)08:43 AAS
 おまえが最後の希望だ 
 是非インストールを成功させてくれ 
679: 2021/08/09(月)15:08 AAS
 まあ、wireshark より、netcat をこねくり回す方が楽しい人たちだからなw 
680: 2021/08/13(金)08:21 AAS
 絶滅確認 
681: 2021/08/13(金)10:26 AAS
 audacious さえマトモに動かせない 
  
 孤高のOS stabale 
  
 (失笑 
682: 2021/08/13(金)12:42 AAS
 >絶滅確認 
 そういうのが狙いじゃないだろ 
 もっと上手にやれって 
683: 2021/08/22(日)10:04 AAS
 あ、security patch 出てるじゃねーか  
684: 2021/08/22(日)11:40 AAS
 外部リンク:npc-npc.co.jp 
 外部リンク:opac.rikkyo.ac.jp 
 外部リンク:park.ajinomoto.co.jp 
 外部リンク:pinesgarden.jp 
 外部リンク:relocation-personnel.com 
685: 2021/08/22(日)19:44 AAS
 絶滅確認 
686(1): 2021/08/25(水)18:22 AAS
 あのさ、 
  
 いつまで audacious さえ満足に使えない孤高の stable を続けるワケ? 
687(1): 2021/08/25(水)22:14 AAS
 >>686 
 使いたいアプリがあるなら自分で移植すればいい。それがオープンOS。 
688(1): 2021/08/26(木)05:58 AAS
 じゃあライブラリを雁字搦めに規定するports を捨てなきゃ 
689: 2021/08/26(木)06:23 AAS
 >>688 
 portsが活用できないと思うならportsを使わなければいい 
 どうするかも含めて自由なのがオープンOS 
690: 2021/08/26(木)12:49 AAS
 pkgsrc 
691: 2021/08/26(木)17:14 AAS
 こんなの使わない方がいいよ 
692: 2021/08/27(金)17:51 AAS
 snapshots は 7.0 まで行ってるのな。 
693: 2021/08/29(日)11:37 AAS
 今週ドイツでハッカソンやってるね。 
 外部リンク[html]:www.openbsd.org 
694: 2021/09/04(土)07:50 AAS
 >>687 
 批判や非難は避けられないさ 
695: 2021/09/04(土)09:10 AAS
 15年動いてくれたgatewayマシンが終に引退 
 新たにgatewayマシンを仕立ててるわけですが 
 UEFIなマシンにgptでOBSDをインスコしてると隔世の感があるねぇ… 
  
 今のインストーラは何も気にせず普通にUEFIブートのインスコができちゃうのな 
696: 2021/09/04(土)12:25 AAS
 どんどん使いにくくなっていくねw 
  
 ルートでカーネルを作り直そうとしたらディレクトリを作る権限がねえとか怒られるしw 
697: 2021/09/05(日)09:58 AAS
 孤高のOS  
  
 ちょっとファイルをつつくと 
  
 >preserving editor file. 
  
 とか言って起動を5分くらいとめるし 
  
 勝手にhostname.xxxのパーミッションを変えるしw 
  
  route show の結果の表示に20分かかってワロタw 
698(2): 2021/09/07(火)10:41 AAS
 高度なセキュリティを求めると使いにくくなっていく 
 誰も使わないOSという至高のセキュリティ 
699: 2021/09/07(火)11:21 AAS
 OSだけじゃ無駄ですし。 
700: 2021/09/10(金)23:07 AAS
 >>698 
 サーバの機能なんて限定されてるし、いろんなアプリ使いまくるわけじゃないから軽くて安全に動かせれば何でもいい。 
701: 2021/09/11(土)01:07 AAS
 Desktop の情報探してたら、マシンがカッコいいのがいた。 
 My Fanless OpenBSD Desktop 
 外部リンク:jcs.org 
702: 2021/09/11(土)12:18 AAS
 >>698 
 まあ、使い易く緩めちゃうんですけどねw 
703: 2021/09/16(木)10:28 AAS
 そろそろ OpenBSD 7 の季節ですが… 
704(1): 2021/09/16(木)11:04 AAS
 OpenBSD の標準のデスクトップはFVWMのままですか? 
 NetBSD は ctwm になってたので、シンプルなものでは、どれがお薦めかを考えているだけです。 
705(1): 2021/09/16(木)20:55 AAS
 >>704 
 シンプルなのがいいならこれ 
 外部リンク:ja.wikipedia.org 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s