OpenBSDユーザーコーナー Part10 (968レス)
1-

34
(1): 2019/09/22(日)07:44 AAS
>>33
ほう。
6.6で使えるようになるんじゃないの?
35: 2019/09/22(日)19:08 AAS
>>25
アップデートシステムをつくっとけばいい
もちろんVerを自由に選択できる
頭がネガティブな奴って、
いつもできない理由を探している
36: 2019/09/22(日)19:10 AAS
売れる理由がないのに
37
(1): 2019/09/22(日)19:14 AAS
うちの会社で超絶に無能な上司がいて、できない君と呼ばれてるよw
”こうすればできる”ではなくて”だからできない”しか言わないwww
38: 2019/09/22(日)19:40 AAS
採算に合わないことをやりだす奴も無能だろう
その上司よりも会社に与える損害はでかい可能性も高い
39
(1): 2019/09/22(日)21:19 AAS
給料上げて→だからできない

典型的な、できない君の例
40
(1): 2019/09/22(日)23:44 AAS
>>39
例えが全く分からん
おまえが否定されるのは、何言ってるのか分からないからじゃないのか?
41
(2): 2019/09/23(月)02:34 AAS
>>40
給料上げてと言ったら、上司は○○すればあげられると言うべきだし、
納期を延ばしてと言ったら、○○すれば伸ばせると言うべき
人を増やしてと言ったら、○○すれば増やせるというべきだし
予算を増やしてといったら、○○すれば増やせると言うべき

これらをできないというやつは、できない君
42: 2019/09/23(月)03:16 AAS
>>41
どう頑張っても給料あげられる余地のないウスノロにはなんて言えば良いんだ?
そいつには出来もしない目標を言うと、今度はおまえみたいな奴はパワハラだとか言い出すんだろ?どうせ
43
(1): 2019/09/23(月)04:32 AAS

こういうのが、できない君

できる方法じゃなくて、できない理由ばっかり言ってるやろ?
44: 2019/09/23(月)04:37 AAS
>>43
そこまで言うなら、光速を越えた飛行を実現する方式を提案できるんだろうね?
45
(2): 2019/09/23(月)05:23 AAS
専門外のことを言われてわかるわけ無いだろw
46
(1): 2019/09/23(月)05:31 AAS
>>45
できる方法じゃなくて、できない理由ばっかり言ってるじゃん
47: 2019/09/23(月)05:51 AAS
だから売れる理由を説明しろ
48: 2019/09/23(月)05:57 AAS
>>46
できないんじゃなくて、わからない。
この違いぐらい分かれよw
49: 2019/09/23(月)07:26 AAS
>>41
えーとね、会社っていうのは給料、納期、社員数、予算が個別に決まってるわけじゃなくて、会社全体の売上と利益から逆算して
割り当てるもの。昨年の売上から経費や税金を差し引いて最終利益が出たら、それを今年の予算として社員の給料や経費などに
割り振る。会社が一度そう決めたらそれを大きく変えるには、今年の売上を大幅に増やさないと実現できない。
つまり、誰かが大きく売上を伸ばすヒット商品でも作らないとそうならない。
きみの言い方で言うなら
「ヒット商品を作ってと言ったら、上司が○○すればヒット商品が作れる」と言うべきということになるけど、
そう簡単にヒット商品のアイデアや企画が生み出せるなら誰も苦労しない。
今より少しでも売上を増やすにはどうすればいいかは全社員が考えていろいろ試行錯誤してやっとできるかどうかという
難しい問題なんだよ。
50
(1): 2019/09/23(月)07:52 AAS
できない理由ばっかり言ってるじゃん
51
(1): 2019/09/23(月)08:54 AAS
>>45
そういう言い訳が成り立つなら、
使えない奴の給料をあげる方法だって専門外だろ
そういうのは隣国の大統領みたいな傾国の運動屋の専門分野だ
52: 2019/09/23(月)09:39 AAS
売れる理由として、最低限のもの、

ノートPCユーザに占めるBSDユーザの割合の推計を出せ。
53
(1): 2019/09/23(月)11:20 AAS
伸びてると思って来てみたら
なんやねんお前ら
54: 2019/09/23(月)16:07 AAS
>>53
工作員乙
55
(1): 2019/09/23(月)19:37 AAS
>>51
だから出来な言い訳すんな
56
(2): 2019/09/23(月)19:54 AAS
だから売れる理由を出せ
57: 2019/09/24(火)13:41 AAS
>>50
できる人はさっさとやって上場すればいいんだよ。ただそういう人が少ないってだけ。
58
(1): 2019/09/24(火)13:46 AAS
>>55 >>56
だからどちらも同じなんだよ。できる理由がわからないから「こうすればできる」と言えない。
売れる理由がわからないから「こうすれば売れる」と言えない。
ジョブズみたいに未来が見える人は「こういうものを作れ」と言って社員を引っ張っていって成功する。
でもそんな天才はほとんどいないから試行錯誤して見つけていくしかない。
試行錯誤して何かを見つけた人だけがちょっとだけうまくできるようになる。
何もしないで「こうすればいい」なんて言える人なんていない。いたら嘘つきだ。
59
(1): 2019/09/24(火)14:09 AAS
まあ自分が早死する未来は見えなかったようだがなw
60: 2019/09/24(火)15:31 AAS
>>59
そりゃあんただって明日事故で死ぬかどうかはわからんだろw
61: 2019/09/24(火)15:51 AAS
>>37
>”だからできない”しか言わない
失敗しない事に軸足置いてしまったサラリーマンはそうだよ
うちの会社にもそういう奴いる
62
(1): 2019/09/24(火)17:43 AAS
>>58
バカ

新しいものじゃないだろ

ノートPCにOpenBSDを載せて売れる理由を出せっての

自分が思う通りにやるならジョブズみたいにカネを出せ
63: 2019/09/24(火)18:58 AAS
>>62
バカはおまえ。そもそも「ノートPCにOpenBSDを乗せて売れるか」という提案を誰かがしたら、
提案者がまず調査するもんだ。その上で、売れる理由が複数あり、買いそうな人はこういう顧客層だとわかれば
売れそうな数が予想できるから「○○台作ってみよう」ということになる。調査もしないで売れる理由を出せと
言われて何か言っても裏付けがない単なる意見だから、そんなものを信用できるわけがない。

それから、新しい製品というのは「新しい組み合わせ」のこと。iPhoneだって既存の技術を組み合わせたものだけど
それまでなかった組み合わせの商品だったから売れた。OpenBSDも既存のものだけど、例えばゲーム機に入れれば
新しい組み合わせになる。ノートPCにLinuxを入れた製品は過去に出てるから、それがあまり売れなかったとすれば
OpenBSDに代えたところで売れる理由はかなり小さいと言える。
自分が思う通りにやるなら当然自分が金を出してやる。
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s