OpenBSDユーザーコーナー Part10 (968レス)
OpenBSDユーザーコーナー Part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/28(水) 07:18:18.65 >>571 portsが多いのはFreeBSDだから使えるツールは一番多いんじゃないかな。 でもOpenBSDでもLMMSもMusescoreも動くし、それで十分音楽製作できるかもしれん。 必要なツールがportsにあるかを調べてみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/28(水) 07:19:11.38 Bring old hardware back to life with OpenBSD https://red.ht/2T8odq1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/10/29(木) 16:00:36.11 graphics/exiv2 (OPENBSD_6_8)がビルドできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 12:17:27.39 >>572 うーむなるほど やはりツール類の差別化となりそうですかね... パッケージは正直なんでもよくて上記のものはOpenBSDにも確認できました 音楽特化にカーネルを調整したりしやすいものがあればそれかなあと質問した次第です とりあえずいれてみます ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/30(金) 21:45:17.35 >>575 音楽特化にカーネル調節かあ、あるのかもしれんけど自分は知らないなあ。 あんま関係ないかもだけどsndioはOpenBSD生まれのはずだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/10/31(土) 09:05:09.25 >>571,575 セキュリティのどうでもいい形式に拘泥した使い難いだけの異常なOSだから、 君みたいな用途には向かない。 Linux にした方がイロイロできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/07(土) 05:51:29.08 obsd は何にも悪くないけど、 firefox-esr がクズ過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 08:50:25.01 ではこちらへどうぞ Mozilla Firefox ESR Part8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 15:18:13.64 facebook やtwitter も政治的に怪しい動きをするから、OpenBSD や Debian の言ってる事って正しいんだな、って思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 18:26:27.30 ネトウヨもパヨクも政治的に怪しい動きしかしないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 19:05:30.06 非常事態になったら、サーバ攻撃されるだろうけど自宅サーバ位は、EMP 攻撃の後でも復旧できるように準備しておきたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/11(水) 01:11:43.03 a. デーモンを直接実行 doas apmd b. rcctlを使ってデーモンを操作 rcctl enable apmd rcctl start apmd この2つってどんな違いがあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/11(水) 17:21:24.50 a.コマンドを直接発行するか bコマンドが書いてあるスクリプトを呼び出すコマンドが書いてあるスクリプトを動かすコマンドを発行するか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/12(木) 13:54:00.72 パッケージを突っ込んでみたがまともに立ち上がらず core を吐きまくるゲロブラウザ笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/12(木) 21:59:27.95 >>584 ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/16(月) 07:46:07.01 TheoはRISC-Vを評価してるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/05(土) 10:16:24.11 >>582 電磁パルス攻撃されたら内部のデータは破壊される。 仮に周りをアルミホイルと分厚いコンクリートで覆ってサーバが守られても外部と通信できずにアウト。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/05(土) 10:19:29.95 >>571 やめとけ。大人しくMacでも使ってろ。 ( ´Д`)y━・~~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 01:00:37.60 https://i.imgur.com/UTpTjpf.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/12(土) 10:46:12.47 firefox-esr は、75でも --safe-mode でしか起動できないゴミパッケージw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/12(土) 20:03:52.32 >>591 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/641 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/13(日) 06:20:40.61 >>592 OpenBSDのパッケージの問題でしょw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/13(日) 06:25:37.76 野良ビルドするとクラッシュせずちゃんと起動する。 いい加減さ、OSの話だけどさ、 まともに使えない設定にしておいてセキュリティに注力したなんて屁理屈やめろよ。 責任回避にすらならない かなり危ないセキュリティホールだってボコボコだしてんのに リモートホールがいくつ、とかチラシも大嘘だよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/13(日) 09:24:05.68 >>594 man 1 sendbug http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/13(日) 18:18:30.03 悶えてる人、取りあえず、/etc/firefox-esr 配下のファイルをまるごとバックアップして、 全てのファイルの中身を"disable"とだけ記述してから、firefox-esr を起動してみれ。 起動できるなら、 バックアップを元に戻して、 man unveil を100回読み込んでから、各ファイルを適当に修正すればよろし。 === /usr/src の-stable を cvs したら cvsが変更されたようだけど何かあったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/14(月) 12:46:43.97 ちょっと、 ports/textproc/oniguruma さ、 なんで CONFIG_ARGS=--enable-posix-api してないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/05(火) 07:36:53.62 セキュリティのために危ないものは使えないようにしておいてやる 使うなら自分で使えるようにしろ ほうら、安全だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/16(土) 19:28:32.54 unbind-key C-slash bind-key C-m menu-cmd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/29(金) 08:48:05.14 過疎化 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/01(月) 14:20:24.97 slimが起動しなくなったのですが、起動方法わかる方いますか? Xorg.confを作成したらデフォルトのデスクトップから外れたようです 起動時には OK Starting slim と表示されます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1568040383/601
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 367 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s