[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part49 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 19:59:15.98 >>36-37 つまり、BSDに未来はないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/38
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/13(金) 14:06:11.98 堅牢な高級言語しか生き残ってないだろw アドレスを直接扱える危険な言語って たくさんの言語のなかどの程度あると思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/126
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/14(土) 00:41:44.98 ちなみにC++では配列の各要素に対してデストラクタを呼ばなくちゃいけない都合上サイズが格納されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/145
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/15(日) 14:18:57.98 つーかプロテクテッドモードからリアルモードへの遷移は有名な話やろ? Microsoftの凄さに震えるわw https://builder.japan.zdnet.com/os-admin/sp_history-of-windows-2009/20392994/2/ 1. まずCPUの制限でプロテクテッドモードからリアルモードへは切り替えられない(Windowsの制限ではない) > Windows 2.0と80286 > その後、特定の命令を実行することで仮想記憶が利用可能なモード >(メモリ保護機能がついているため「プロテクトモード」と呼ばれる)に移行できるのだが、 >プロテクトモードからリアルモードに戻る方法は存在しなかった。 2. それをMicrosoftはとんでもない発想で実現してしまった > もし、リアルモードに戻れなければ、Windows 2.0が起動したあとはMS-DOSコマンドが実行できなくなってしまうだろう。 > > Microsoftは実に巧妙な方法でこの問題を解決した。 > > リアルモードに移行したい場合はCPUをリセットするのである。もちろん単にリセットしたのでは > Windowsは強制終了され、BIOSの初期化ルーチンが動いてしまう。 > > そこでWindowsはリセット時に実行するプログラムの実行番地をあらかじめ書き換えておく。 > そして必要なデータを退避させた上でリアルモードに移行するようにした。Windowsに戻るときはプロテクトモードに移行すればよい。 > > Windows 2.0の「DOS窓」は1つしか立ち上げることができない。それは、実際にリアルモードに移行しているためである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/171
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/15(日) 22:32:14.98 >>223 80286の保護機能を使用したOS MINIX/286を作成した. http://yokota-www.cs.titech.ac.jp/ptt/arc/162/162.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/227
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 02:09:33.98 土日の行動パターンまで一緒だと、先週と今週のdiffを取るとほぼ差分が無いという事も有り得る そりゃ一年が早いはずだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/452
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 06:04:50.98 >>487 急速な発展 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/491
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/10(日) 04:33:31.98 デスクトップソフトどころかサーバーソフトでさえもうここ10年くらいは完全にlinux向けに作っててunixはお零れ貰ってるだけなような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/10(日) 04:33:46.98 unixってかLinux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/570
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/13(金) 23:08:22.98 見栄孕んでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/792
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/01(水) 20:54:48.98 >>916 同じくらい古いノートPC持ってる。Win2000が入ってるやつ。 Win2000以外で動くのはFreeBSDとOpenBSDくらいだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/922
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/16(木) 22:11:02.98 >>984 ガールズバー かわいい姉ちゃん シガーバー たばこ タスクバー 仕事の山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.412s*