[過去ログ] FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37
(1): 2019/09/10(火)19:35:02.83 AAS
1. リーナスがgitを開発し
2. githubが生まれ
3. MSが買収する

1. 有料のsublime textが生まれ
2. githubの無料のatomでシェアを奪い
3. MSがvscodeを開発し
4. MSがatom毎github買収する
88: 2019/09/12(木)15:34:41.83 AAS
>>85
貴殿程の知識と情熱を持ってすれば難しいことではないはず
204: 2019/09/15(日)21:26:37.83 AAS
日本語訳:
ぼくだっておにいちゃんたちとなかよくしたいのに
なんでいぢめるんだよう
えーんえーん
216
(3): 2019/09/15(日)22:13:03.83 AAS
>>215は嘘ついたかも、調べたら両方乗せてるみたいな書き方してた
まぁどちらにしてもV30みたいなセカンドソースじゃ286プロテクテッドモードのコードは動かない
239
(1): 2019/09/15(日)23:03:23.83 AAS
>>233
日経新聞でこれからのサラリーマンはOS/2が使えないとダメとか
大騒ぎだったんだぞしらんのか?知らずに語ってんのか?
277: 2019/09/16(月)10:35:03.83 AAS
むかし、80386と80286の、インストラクションマニュアルという、
本を読んだことがあるんです。
日本のintelが出してて、和訳された、かなり分厚い本でした。

80286のマニュアルに、特権レベルの仕組みが解説されていて、
「80286からマルチタスクOSの時代がくるのか?」
と思っていました・・・。

結局、80286でマルチタスクは、しなかったんですけど。
286
(4): 2019/09/16(月)14:42:47.83 AAS
>>285
再起動とリセットは違うなあ
当時を知ってればこそ、ますますピンとこないなあ

再起動するしかなかったのをCPUリセットでなんとかした、
こういう理解だろ普通は
423: 2019/10/12(土)21:07:49.83 AAS
レスが無いのは無事の知らせ
528
(1): 2019/11/06(水)23:15:34.83 AAS
>>527
VM-IMAGES使った?
外部リンク:download.freebsd.org
537: 2019/11/08(金)20:11:50.83 AAS
そんな大昔の元ネタ出されても
636: 2019/11/13(水)14:35:06.83 AAS
>>634
言ってる奴もよく分かってないし聞いた奴もよく分かってない例だな。
644: 2019/11/14(木)07:50:41.83 AAS
全然STABLEじゃねえしw
685: 2019/11/16(土)09:47:57.83 AAS
MBRを駆逐して、EFIを使うなら金を払えとなる
881: 2019/12/30(月)14:07:17.83 AAS
大事なデータは手元にも置いておくに限る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s