[過去ログ] FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2019/09/12(木)21:08:09.78 AAS
>>98
このスレはFreeBSDを騙れ?だろ
誰かコイツをつまみ出せ!
122: 2019/09/13(金)12:23:28.78 AAS
>>119
実装を規定するとか最悪やん
やるなら確保した領域サイズを取得する関数を規定すべき
180
(1): 2019/09/15(日)17:27:36.78 AAS
>>173
有名な話だからこの手の話でドヤりたいたらそれぐらいは知っておかないと知ったかの烙印押されてもしょうがないわな
209
(1): 2019/09/15(日)21:52:38.78 AAS
>>201
wikipediaと言うと信憑性がどうこう言われそうなんで、intelの日本語サイトを貼っておく
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
当然CPUの事を調べていればIntelのサイトにたどり着くはずだけど、プロテクテッドなんて言ってるのはただのにわかと言うのが分かる
俺たちは分かってて敢えてプロテクトモードと言う
255: 2019/09/16(月)00:35:02.78 AAS
おいどうしたw
続けろよw
272: 2019/09/16(月)08:48:55.78 AAS
どうでもいいけど、286のプロテクトモード云々はwikipediaのDOSエクステンダの項に一通り書いてあるぞ
普通のユーザーはOS/2なんて使ってなくてプロテクトモード=DOSエクステンダだったからな
460: 2019/10/24(木)08:57:43.78 AAS
じゃあどうやってインスコするの?
教えてセンセ(はあと
573: 2019/11/10(日)13:28:14.78 AAS
非公開を許すか許さないかってことだろw
645: 2019/11/14(木)13:35:54.78 AAS
アルフィとBSDが何の関係が。
715: 2019/11/16(土)23:56:10.78 AAS
枯れた技術の水平思考を実践した結果、
古いMIPSに古い周辺機器をテンコ盛りにしたらPIC32ができました。

エラッタだらけで枯れてませんけどね^^
778: 2019/12/04(水)21:05:08.78 AAS
stableではutf-8対応してないからなあ
937: 2020/01/08(水)22:59:35.78 AAS
>>936
2パラにして使うと2.2になるよ
978
(1): 2020/01/16(木)07:53:01.78 AAS
あれ、おまえらMACもFreeBSDとか言ってなかったっけ 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s