[過去ログ] FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2019/11/09(土)19:21 AAS
 ソフトを吸い出されたくないからクローズドに出来るFreeBSDなんだよね? 
 他にそんな機器ないかな 
555: 2019/11/09(土)19:27 AAS
 >>553 
 HAHAHA... 
 ゲームに向いた機能はFreeBSDプロジェクトに還元されないからありえないっしょ(藁 
556: 【B:79 W:61 H:87 (A cup)】  【18.9m】 ぬるぽ 2019/11/09(土)19:40 AAS
 ソース公開せず、ただ乗りできるからBSDを使っているのが大半だしね 
557(1): 2019/11/09(土)19:52 AAS
 Cisco - IronPort ネットワークセキュリティおよびアンチスパムアプライアンスは、  
 改造された FreeBSD カーネルで動いています。 
558: 2019/11/09(土)20:07 AAS
 それで、FreeBSDが普及してるって言い張るの? 
559: 2019/11/09(土)20:31 AAS
 普 及(ふきゅう) 
 1. 広く行き渡ること。 
 2. 物が多くの人々の手に届くようになること。 
         「携帯電話の普及率が上昇した」 
 3. ある概念が共通の認識として広く知られるようになること。 
   「総理大臣のこの発言を契機としてこの言葉は巷間に普及した」 
560(1): 2019/11/09(土)20:58 AAS
 >>553 
 Switchは独自のマイクロカーネルFreeBSDはネットワーク部分を使ってると言われている 
561(1): 2019/11/09(土)21:08 AAS
 ソースをいじら(れ)ない→Linux 
 ソースをいじれる→FreeBSD 
 ただ乗りしてるのは前者だろ 
562(1): 2019/11/09(土)21:15 AAS
 >>560 
 とりあえず落ち着くか日本語の勉強からやり直してくれ 
563: 2019/11/09(土)21:22 AAS
 >>562 
 改行入れたはずが無くなってただけだ 
 それぐらい察してくれ 
564: 2019/11/09(土)21:53 AAS
 日本人なら句読点打てよな。 
565: 2019/11/09(土)23:38 AAS
 >>557 
 YAMAHAルータも昔からFreeBSDだった気がした。 
566: 2019/11/09(土)23:52 AAS
 パナソニックのビエラもFreeBSD使ってたな 
 GPL感染避けるために*BSD使うところはそこそこある 
567: 2019/11/10(日)02:33 AAS
 freebsdをデスクトップに入れたらなんか簡単に動いてるな 
 linuxの成果だろけど 
568: 2019/11/10(日)04:08 AAS
 大抵のアプリやコマンドはUnix like OSで動くように作ってんだからLinuxはあまり関係無いだろ 
 動くか動かないかはドライバが関係してる 
 最近はドライバが対応してないから動かないとか聞かなくなったな 
569: 2019/11/10(日)04:33 AAS
 デスクトップソフトどころかサーバーソフトでさえもうここ10年くらいは完全にlinux向けに作っててunixはお零れ貰ってるだけなような 
570: 2019/11/10(日)04:33 AAS
 unixってかLinux 
571: 2019/11/10(日)06:58 AAS
 おっそうだな 
572: 2019/11/10(日)12:55 AAS
 >>561 
 FreeBSDもLinuxもタダ乗りは出来るでしょ 
 違いは改変部分の独占(非公開って意味)を許すか許さないかってところだろ 
573: 2019/11/10(日)13:28 AAS
 非公開を許すか許さないかってことだろw 
574: 2019/11/10(日)19:39 AAS
 FreeBSD 12.1登場、LLVM 8.0導入 | マイナビニュース 
 外部リンク:news.mynavi.jp 
575: 2019/11/10(日)20:08 AAS
 メディアが肩入れし始めるってことは 
576(1): 2019/11/10(日)20:28 AAS
 OpenZFSが一元化されるんだな 
 ファイルシステムはOS固有のものを使うのが普通だったけど、同じものが使えるのは感慨深いな 
 OpenZFSが普及するのか分からんが 
577: 2019/11/10(日)20:39 AAS
 openzfsもそのうちsystemdに依存した実装になるんだろ? 
 知ってる知ってる 
578: 2019/11/10(日)20:44 AAS
 ここの住人はアドベントカレンダーに参加する人っている? 
 外部リンク:qiita.com 
  
 俺はエロ画像クローラとスワップメモリ不足について書こうかなあ 
579: 2019/11/10(日)20:56 AAS
 エロ画像クローラで大草原 
580: 2019/11/11(月)07:27 AAS
 NetBSDならネタあるがFreeBSDには無い 
581: 2019/11/11(月)09:52 AAS
 20年前は連番をどうやって自動的にDLするかに過ぎない話だったが、 
 近頃のは結構テクが要るw 
582: 2019/11/11(月)10:01 AAS
 その飽くなきテクノロジーとエロへの探究心、絶賛の嵐になる事だろう 
583(1): 2019/11/11(月)19:46 AAS
 >>576 
 ファイルシステムってカーネルに密接してるし、まだまだ発展途上だし、 
 OS依存上等で乱立しまくってるほうが好ましい分野だろ 
 俺は逆になんでそんなにZFSに集まってくるのかが分からん 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s