[過去ログ] FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(4): 2019/09/15(日)14:18 AAS
 つーかプロテクテッドモードからリアルモードへの遷移は有名な話やろ? 
 Microsoftの凄さに震えるわw 
 外部リンク:builder.japan.zdnet.com 
  
 1. まずCPUの制限でプロテクテッドモードからリアルモードへは切り替えられない(Windowsの制限ではない) 
  
 > Windows 2.0と80286 
 > その後、特定の命令を実行することで仮想記憶が利用可能なモード 
 >(メモリ保護機能がついているため「プロテクトモード」と呼ばれる)に移行できるのだが、 
 >プロテクトモードからリアルモードに戻る方法は存在しなかった。 
2. それをMicrosoftはとんでもない発想で実現してしまった 
  
 >  もし、リアルモードに戻れなければ、Windows 2.0が起動したあとはMS-DOSコマンドが実行できなくなってしまうだろう。 
 >  
 >  Microsoftは実に巧妙な方法でこの問題を解決した。 
 >  
 >  リアルモードに移行したい場合はCPUをリセットするのである。もちろん単にリセットしたのでは 
 > Windowsは強制終了され、BIOSの初期化ルーチンが動いてしまう。 
 >  
 >  そこでWindowsはリセット時に実行するプログラムの実行番地をあらかじめ書き換えておく。 
 > そして必要なデータを退避させた上でリアルモードに移行するようにした。Windowsに戻るときはプロテクトモードに移行すればよい。 
 >  
 >  Windows 2.0の「DOS窓」は1つしか立ち上げることができない。それは、実際にリアルモードに移行しているためである。 
172: 2019/09/15(日)14:19 AAS
 節子それ左ちゃう右や 
173(5): 2019/09/15(日)15:02 AAS
 最初のプロテクテッドモード(286)はリアルモードへの遷移ってCPUが非対応だったのか知らなかったw 
 てか殆ど使われなかった286プロテクテッドモードの方の話なら286って付けろよと 
174: 2019/09/15(日)15:08 AAS
 64kとか言ってる時点でお察し 
175: 2019/09/15(日)15:14 AAS
 相対ジャンプが8bitってw x86使ったことないだろw 
176: 2019/09/15(日)15:37 AAS
 Windows 3.0は 8086/8088 (80286を含む)以上に対応してるからな 
  
 外部リンク:en.wikipedia.org 
  
 The official system requirements for Windows 3.0: 
  
 8086/8088 processor or better 
 384 KB of free conventional memory (real mode), 1 MB (Standard Mode), or 2 MB (Enhanced Mode)[9] 
 Hard disk with 6-7 MB of free space 
 CGA, EGA, MCGA, VGA, Hercules, 8514/A or XGA graphics and an appropriate and compatible monitor 
 MS-DOS version 3.1 or higher[1] 
Memory modes 
 Windows 3.0 was the only version of Windows that could be run in three different memory modes: 
  
 Real mode, intended for older computers with a CPU below Intel 80286, and corresponding to its real mode; 
 Standard mode, intended for computers with an 80286 processor, and corresponding to its protected mode; 
 386 Enhanced mode, intended for newer computers with an Intel 80386 processor or above, and corresponding to its protected mode and virtual 8086 mod 
177: 2019/09/15(日)15:38 AAS
 なんかコピペしたから、プロテクテッドモードになってるなw 
 プロテクトモードな 
178(1): 2019/09/15(日)16:58 AAS
 Win3.1とかがメジャーになる前は普通に書籍でもプロテクテッドモードって書いてあったでよ 
 いつの間にかプロテクトモードとか呼ばれる様になっただけ 
 どっちも間違えじゃないだろうけど、プロテクトモードって聞くとどうしても違和感がある(全プリキュア並感 
  
 386プロテクテッドモードのA5の技術書がくすんだ緑のカバー、286の方は藍色、厚さ大体1cm位な記憶 
 両方持ってたけど386の方は手垢が付きまくってダメになるまで読んだり調べものしたりしたな 
179: 2019/09/15(日)17:17 AAS
 >>167 
 試した中でお気に入りのwmを聞いてもいい? 
180(1): 2019/09/15(日)17:27 AAS
 >>173 
 有名な話だからこの手の話でドヤりたいたらそれぐらいは知っておかないと知ったかの烙印押されてもしょうがないわな 
181: 2019/09/15(日)17:44 AAS
 初めて買ったPCがi386DXな俺はここでは若僧か。 
182: 2019/09/15(日)17:49 AAS
 ワイはMZ-700や 
183(1): 2019/09/15(日)17:53 AAS
 お前らジジ臭いな 
 俺はPentium 133MHzだ 
184(1): 2019/09/15(日)17:57 AAS
 >>171 
 CPUリセットでリアルモードへの遷移を実現したのは、 
 MicrosoftではなくIBMだと思ったけど、記憶違いかな 
 BMとMSがOS/2を共同開発していた頃なんで、どっちとも言えないのかも知れないけど 
185: 2019/09/15(日)17:59 AAS
 誤:BM 
 正:IBM 
186: 2019/09/15(日)18:21 AAS
 その話はよく聞くがソースはなんだっけ? 
187: 2019/09/15(日)18:24 AAS
 >>183 
 >お前らジジ臭いな 
 >俺はPentium 133MHzだ 
  
 爆速だな。 i386DXは16/20Mhzだ。もちろん20で使ってた。 
 1990年に買って5年間はDOSで使って、 
 Windowsはスルーして1995年からFreeBSDだったかな。 
188(1): 2019/09/15(日)18:53 AAS
 >>180 
 誰かと勘違いしてないか?w 
189: 2019/09/15(日)19:03 AAS
 >>184 
 > MicrosoftではなくIBMだと思ったけど、記憶違いかな 
 ハード的にリセットする仕組みが必要だからどちらかと言うとIBMだろうね 
 そもそも>>171の 
 > そこでWindowsはリセット時に実行するプログラムの実行番地をあらかじめ書き換えておく。 
 は間違いでPC ATならリセット前にRTCのCMOS RAMにシャットダウンコードを書いておいてリセット時にそのコードがリアルモードへの復帰なら復帰用のコードを実行するようにしてるだけ 
190: 2019/09/15(日)19:05 AAS
 >>188 
 お前が誰かは知らんしどうでもいいw 
 >>173程度の中途半端な知識で語ると恥かくという忠告だし 
191: 2019/09/15(日)19:13 AAS
 マウント取りたがりの何でも知ってるさん凄いですね^^ 
192: 2019/09/15(日)19:28 AAS
 おーやだ 
 虫唾が走る 
193: 2019/09/15(日)19:40 AAS
 悔しいのはわかったからおとなしくROMってろよ 
194: 2019/09/15(日)19:45 AAS
 俺は>>169>>173>>178しか書いてないんだが? 
 ただ事実を書いただけなんだが、どこでドヤってた? 
195: 2019/09/15(日)19:48 AAS
 ロリに ping 飛ばして ssh したい 
196: 2019/09/15(日)19:51 AAS
 厨二の子供から見ると自分が勝てない大人は威張っているように見えると相場は決まっている 
197: 2019/09/15(日)20:18 AAS
 ここ何のスレだよ(´・ω・`) 
198(1): 2019/09/15(日)20:57 AAS
 プロテクテッドて…プロテクトモードだろ 
 中学の英語からやり直せ 
199(1): 2019/09/15(日)21:10 AAS
 日本語訳: 
 おじちゃんたち 
 ぼくにもわかるおはなししてくれよ 
 えーんえーん 
200(1): 2019/09/15(日)21:11 AAS
 たしかに>>173は自分の知識が中途半端って言う「事実」が書いてあるな 
 まあそんな知識で>>169とかをよく書けるもんだなって思うけどな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s