[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part49 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 21:04:22.54 スパコンで負けモバイルで負け デスクトップPCはそれ自体が縮小 最後の砦だったIAサーバーもDocker全盛 jailを上手く宣伝できてたらなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 21:14:36.34 勘違いしてる人がいるな。金で解決する問題じゃない。 穴のないコードを書こうと意識しているかどうか。 複雑でわかりにくいコードを嫌い、シンプルでバグのないコードに変えていこうとするメンバーが集まっているかどうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 21:23:18.37 そんな意識の高い人達ってかっこいいですね。 FreeBSD Projectはどうなんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 00:18:22.91 >>61 有力なパトロンがつかなかったのが痛いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 01:42:39.86 どうなるの(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 05:27:59.03 個人商店のO 一応組織のF カネを突っ込んでコントロールするならOの方がやりやすいな googleがカネやクビを突っ込むとロクなことにならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 05:39:38.75 まずportsやmakeの複雑で意味がないコードを棄てたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 06:47:45.56 例えば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 07:47:20.47 >>68 mk/* http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 07:55:09.69 >>69 してその心は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/12(木) 08:01:13.22 iXsystemがパトロンやなかたけ? YahooはLinuxに逝ってもた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 08:04:02.74 >>66 どっかの過去ログでも「Oは独裁制でFNは選挙制」って言ってましたもんね。 その独裁者が金に左右される人物かどうかは分かりかねますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 08:10:33.30 >>69 具体的な代替案は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 08:48:07.72 >>73 どうせ ports 経由の local/ はGNUでベタベタだろ local/ にGNUの最低限の環境を突っ込んで後はぃぬと同じ OSに mk/* なんて全く役に立ってないんだし 全廃でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 08:52:50.84 >>74 その結果既存のユーザーにどんなメリットがある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 09:25:58.48 >>74 最低限の環境とは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 10:50:01.76 >>62 というか数万、数千万項目の単体テストなんてお金貰わないと面倒でやってられないんだよ。 意識の問題ではなく品質が低いのはそれが理由。 バグ報告してたも碌に対応しないような輩がテストなんかしてるわけがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 13:11:16.53 >>77 数万、数千万項目の単体テストなんて元々やってないでしょう。 バグレポートへの対応を早くやるだけでいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:14:07.32 >>75 FreeBSDにしか通用しない煩雑なものを理解する必要がなくなる ports は、パッケージを提供する側のことを考えて作られていてユーザの自由を制限するものでしかないんだよ >>76 src/* http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:14:24.05 民間の開発ならどこもやってるよ。そもそもやらないと納品できないだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:16:10.79 失礼w >>76 src/* これは削除W LFSというLinuxの配布があるが、それでインストールされるOSの起動に必要なもの以外全部だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:27:12.15 一方Theoはstrlcpyの使用を義務づけた (GNU的には批判有り) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:34:03.89 GNUのやつらはstrlcpyが嫌いだろうねw 共産主義が宗教を嫌う宗教と同じものってことに似てるんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:49:49.26 >>79 お前の脳みそが ports を理解できないだけだろが このノータリンw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 14:52:44.84 >>84 おいらが煩雑だと感じるものを一般ユーザが使える分けないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 15:22:45.84 >>85 portsが煩わしいなら/usr/portsを削除するか、インストール時にportsを選択しなければいい。 FreeBSDにはバイナリパッケージの配布もあるし、貴殿の様な達人なら野良ビルドでも十分実用的な環境を構築できるだろう。 但し一つだけ声を大にしても絶対通らないことがある。それは個人の独断で不特定多数のports使用権を奪う事。 一個人のエゴでユーザーの選択の余地を無くしてしまう事にはあまり賛成出来ない。 どうしても実現したいのであれば、貴殿がプロジェクトの重鎮になるか、フォークして独自OSを作るしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 15:33:35.38 なるほどこれは危険だ。セキュリティ重視のLinuxで実装に反対されるのもうなずける https://ja.wikipedia.org/wiki/Strlcpy strlcpyが危険な例: char cmd[] = "rm *.bak"; char buf[5]; strlcpy(buf, cmd, sizeof(buf)); system(buf); (sizeof(buf) が5であるため、最初の5-1=4文字しかコピーされず、"rm *" が実行されることになります) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 15:34:41.83 >>85 貴殿程の知識と情熱を持ってすれば難しいことではないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 15:44:44.02 そうしてこのまま何も変えずに だらだら長くやってたものだけが慣れてるというだけで使うものになっちまうんだよな。 ま、どうでもいいけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/12(木) 16:06:55.49 >>89 いくら素晴らしい知識や技術、理念を持っていても民意を得られなければ絵に書いた餅、宝の持ち腐れである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 912 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s