[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part49 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/07(土) 15:47:58.90 Android/kFreeBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/07(土) 16:58:04.13 >>15 「カネ払え」という騒ぎについて 中々のデムパぽいが、knkやjirには負けるなw 教えてくれてありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/07(土) 22:07:10.25 >>18 Macの皮を被ったFreeBSDがあるやろ iPhoneだってiOS=MacOS XなんやしkernelはFreeBSDやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/07(土) 22:21:06.72 file:///usr/share/misc/bsd-family-tree http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/08(日) 11:13:09.33 そういえば何かあったなと思ってたが思い出した Darwin だった あれは FreeBSD ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/08(日) 12:06:42.60 rootでログインできない、ガワが小奇麗なFreeBSDだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/08(日) 12:20:31.93 >>23 ベースはMachじゃなかったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/08(日) 19:31:22.58 捏造ばかりしてマカーが言ってるだけだよな。 FreeBSDに見つかる穴がいつもMacにもある不思議。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/08(日) 20:21:06.63 カーネルじゃ無くシェアドライブラリに穴が見つかるからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/09(月) 07:14:32.55 カーネルもやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 14:31:01.18 アップルってズルいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 16:55:08.68 >>31 おまえさあ、ジョブズがClang、LLVMやObjective-Cにどんだけ金を投じて、 それを無償でBSDに提供したかわかってて言ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/10(火) 17:12:46.34 別にジョブズがずるいとは書かれてない っていうかその金だってゲイツからもらったもんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 18:03:07.66 >>32 いくらお金出したの?GNUよりも多い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/10(火) 18:35:41.91 >>32 他所様が作ったLLVMをアップルが良いように使いたいから、 金を投じてコミットしてきたってことだろ それ自体は何ら咎められることじゃない だからといってお前のいうようにアップルがBSDに提供してるわけじゃない あとObjective-Cはゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 19:27:33.73 1. 誰かが開発し 2. Appleが目をつけ 3. Googleが奪い 3. MSが便利に利用する ブラウザの歴史です 1. リーナス開発し 2. ハッカーが目をつけ 3. Googleが奪い 3. MSが便利に利用する Linuxの歴史です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 19:35:02.83 1. リーナスがgitを開発し 2. githubが生まれ 3. MSが買収する 1. 有料のsublime textが生まれ 2. githubの無料のatomでシェアを奪い 3. MSがvscodeを開発し 4. MSがatom毎github買収する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 19:59:15.98 >>36-37 つまり、BSDに未来はないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 20:02:24.97 googleがカネを突っ込んだところはみんな悪くなるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 20:26:31.54 ブラウザの件はダウトだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/10(火) 20:51:11.95 MSには20年前の気概を取り戻して欲しい・・・ そう、GPLを糞味噌に叩いていたあの頃のような輝きを・・・! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 21:36:04.50 ブラウザの歴史にAppleなんて絡んでたっけ? ジョブズならまだわからないでもないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 21:46:33.29 >>40 ダウトじゃないよw KDEがKHTMLを開発して、 AppleがそれをパクってWebKitに変更し、 GoogleがそれをパクってBlinkに変更し、 MicrosoftがWindows標準ブラウザEdgeでBlinkを利用する Windows標準ブラウザは最高のブラウザになります。 ここまで改良してくれてありがとうございましただよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/10(火) 22:30:16.44 >>43 一度グーグルがWebkitに乗っかったけどアップルが蹴落として出来た残りカスがBlink http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 00:51:34.97 >>44 新Webエンジン「Blink」?GoogleはなぜWebKitを捨てたか? https://ascii.jp/elem/000/000/778/778554/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 05:49:39.26 でもおまえらだって、 KHTMLなんて使わなかったろ? でもwegkitは使うだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 10:44:35.61 >>32 数十兆を超えるWindowsの開発費に比べたら雀の涙だだろう。OS開発にはそれぐらいリソースがいるのだ。 そもそもAppleは巨額を投資してOS開発をしたが失敗したから、今はOSS陣営からOSを丸パクリしてるのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 11:52:39.81 掛けたカネの多寡とモノの出来は無関係という証明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 14:02:09.01 そもそもAppleが自社で本当にOS開発してるのならCPUアーキテクチャ変更なんてしないはず。 切捨ての代償がでかすぎる。ソースパクるためにx86に移行したと考えるのが妥当。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 14:06:01.37 むしろハードの生産を続ける方が費用が掛かりすぎただろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s