[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4(1): 2019/02/14(木)03:15:54.92 AAS
乙
239: 2019/05/31(金)19:26:29.92 AAS
お前らというより自演でしょ
261(1): 2019/06/03(月)15:36:00.92 AAS
>>259
書籍版えらい高いのね
289: 2019/06/16(日)23:06:10.92 AAS
新ダンジョンで聖王と魔王の記憶の追体験があるんだろ多分
397: 2019/07/16(火)07:52:22.92 AAS
>>396
LibVTEは端末エミュレーションの中核ライブラリだから
端末エミュレータの見掛けにはあまり関係しない。
LibVTEについて、「やばい」は言い過ぎ。
ただ、(偉そうだけど)俺が不満な点としては
・理解できない(つまり非対応の)端末制御文字列を
(セキュリティリスクがあるのに)そのまま標準出力に流してしまう。
($ printf '\e]>4;1m'とかやってみて。これはLibVTEが解釈できない文字列で
そういうのは本来 無視するべきなんだけどLibVTEはなぜかこれをそのまま出力する)
・端末制御文字列の解釈が甘い
(それこそあなたが遭遇した背景色の処理とか。
これはVimが第一端末特性要求をちゃんと送信してるのに
LibVTEがタコみたいな応答を返すのでVimが勘違いしてるせい。)
・てか処理が重い。
(BM参考: (なんか書き込めないから後で)
四年前だから近況を反映してるとは言い難いけど、やっぱrxvtとかと比べると非常に遅いと思う)
だからまあ、あまりお勧めはしないかな。
418: 2019/07/25(木)01:35:25.92 AAS
消えるから
他のところでへまやらかしているということか
当面は代表の1つを割り当てて
'S
:e.
のような流れで
必要ならそのディレクトリ開くコマンドを.vimrcに書きます
420(1): 2019/07/30(火)04:03:13.92 AAS
aligin.vim 便利だが
ワンライナーで使えないだろうか
shell_scripts_or_so_on... | vim.align_by "sep" | something
のような流れを考えている
578: 2019/12/04(水)17:34:17.92 AAS
趣味でvim始めてみたいんだけどドットインストールの講座マスターするだけでは不十分?
実践Vimまで手を出すべきだろうか
674(1): 2020/03/20(金)23:46:53.92 AAS
>>668
毎回¥vと打つのが面倒なんだけど、デフォルトで¥vにするのはできないんかなぁ
786: 2020/06/18(木)12:53:00.92 AAS
プラグインマネージャー自体が多くて意味不明なんだよな
開発者が保守を止める度に乗り換えるのもアホだし
何より拡張入れるのが目的になるのが明白だったからな
787: 2020/06/18(木)13:03:03.92 AAS
もうvimはneovimにして何も拡張入れなくなった
メインのエディタはvscodeにvinプラグインをいれたやつ(´・ω・`)
882: 2020/07/28(火)21:14:03.92 AAS
>>879
:set hlsearch | let @/ = 'ある単語'
外部リンク[html]:vim-jp.org
> このレジスタは :let で変更できるので、'hlsearch' による強調表示を、実際に検
> 索を行わずに別のマッチに適用することができる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s