[過去ログ]
Vim Part29 (1002レス)
Vim Part29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/17(日) 03:16:32.74 VimDocじゃ不足なのか? jaも完訳されてるから今のところ不便してないが 実践と謡うからにはDocに載ってない実践ハック満載…というのならばならちょっと惹かれるが VimScriptに関しての記述がリファレンスなのは、まあ不満 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/15
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/04(木) 20:54:41.74 Onivimの最新版は有料なのか……まあ仕方無いね。 Vim使うはww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/352
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/15(月) 20:31:31.74 >>394 よかった。 まあlibVTE(Xfce4 Terminalが依存してる端末エミュ)は色々ゴミ…もとい貢献の余地があるライブラリだからね… stやrxvt Unicodeを使うことをお勧めする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/395
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/10(木) 16:55:34.74 まあ仲良くしろよ、同類じゃねえかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/483
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/05(日) 10:40:14.74 >> 694 ありがとうございます 今 `gf` でファイルを移動すると、 `ln : 43` が `ln : 143` になりました 本来は `ln : 1` です こういうのを何とかできないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/695
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 13:14:05.74 >>832 「E471 引数が必要です」 って怒られる。 :pyの仕様を見ると, 第1引数に何らかのPythonの構文を書かないといけないみたい。 今やりたいのは 「:%」で示してくれたように単に文書全文をPythonとして実行したいってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/833
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 17:06:40.74 >>834 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/836
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s