[過去ログ]
Vim Part29 (1002レス)
Vim Part29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/22(金) 23:08:36.72 hljkを使うかと言われればyes 移動してるかと言われればno http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/87
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/27(水) 18:15:50.72 電子書籍じゃだめなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/97
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/15(月) 10:51:49.72 コメントがそれほど重視されないってすごい時代だ 昔じゃ考えられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/145
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 00:11:00.72 画面分割が崩れるってのがわからん どっちつかってもウィンドウは同じように消える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/163
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 10:41:04.72 Kindleは持っているんですが、PCのディスプレイを見ながらkindleのディスプレイを見ながら…ということをすると目が痛くなるんですよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/267
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/23(日) 15:05:42.72 完全フリーのものをパクろうがどうでもいい そのソフトウェアの向上になるならば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/319
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/23(日) 15:57:37.72 OSSがさもパクリじゃないかの言い方はNG この界隈で最も厄介なのは常に玉石混交故に迷子になること 何がいいか一通り試して見極めろとか冗談 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/321
394: 389 [sage] 2019/07/15(月) 19:26:30.72 >>393 > set t_ut= ずばりこれで解決しました!最初の値はt_ut=yでした。 ありがとうございます。助かりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/394
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/10(金) 00:57:03.72 お前らって拡張はいくつ入れてるの?無闇に入れてもどうせ持て余すしよ プラグインマネージャー自体が無駄に多くて余計訳わからんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/611
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/11(土) 18:56:37.72 Vimってどちゃくそ日本語化が進んでるような気がするんだがなんでなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/701
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 18:45:41.72 どなたか744の式の解説をして頂けないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/746
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/28(火) 10:14:54.72 auto-comp系 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/878
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 18:33:10.72 俺も>>905さんを参考にマッピングして使ってます(ありがとう) >>928 抜けるときはカーソルを動かすしかないかな でも連続入力癖がある人は元から連続入力・←・中身入力・→ってやってるのでそれがひと手間省けるってだけでも地味ながらかなり便利なんよ そもそも連続入力しないっていう大多数?の人にはこれの良さは伝わらないんだろうなぁとは思うけども あとこれは2回連続タイプにしか反応しないから1つだけ入れたい時は何も気にせずそのまま次をタイプすれば無問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/930
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/12(月) 12:29:59.72 俺も長いこと使っててマウスも自分ではほぼ使わないんだけどマウス邪道論はマジで古いし無駄に敷居を上げるだけだから良くないと思ってる 引き合いに出して悪いけど971みたいな返しは典型的な例 「今はマウスも使えるから気軽に使ってみてね、でもコマンドを使いこなすとより便利だから慣れたらそちらもちょっとずつ試してみてね」と言いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/974
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s