[過去ログ]
Vim Part29 (1002レス)
Vim Part29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: aiueo [] 2019/03/03(日) 17:47:58.53 >>55 >>56 ありがとうございます。 ディレクトリ構成をかえたら 多分インストールされたようです。 LOCAL ADDITIONS: *local-additions* |autofmt.txt| Text Formatting Plugin |surround.txt| Plugin for deleting, changing, and adding "surroundings" たぶん。たぶん。 期待してたのと違うけど。。(DreamWeaverみたいな記述ができれば、、) もう少し、vim manager を勉強してみます。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/57
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/04(木) 13:02:27.53 IMEの自動切り替えについて検索するといいかも どのOSでも動くIMEのプラグインとかあったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/110
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/08(月) 22:36:11.53 pyenvでminicondaの2と3を入れてvim8をビルドしたんですが :py3 print(sys.version) するとlibpython3.6m.a がないと怒られます set pythonthreedll=〜で指定すればいけるけどスマートじゃないので なんとかビルド時に認識させたいんですが良い方法ないですかね? -rpathの指定は効果なしでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/122
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/03(月) 08:41:51.53 >>258 っ「実践 Vim」 各レジスタの説明も載っている (/レジスタについてはほんの少しだけ) Vim は機能がありすぎて普通に使っていても知らない機能が多々あるから少しずつ覚えていくんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/259
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/03(月) 17:10:31.53 >>262 そのせいか ナルホド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/263
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/23(日) 07:47:41.53 virtual textやfloating windowとかvimが後追いで作ってる物がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/317
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/05(金) 01:18:22.53 oniって何のoniだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/354
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/27(日) 00:06:38.53 ESCはC-iにしてる はずだったんだがタブが挿入される なんでやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/528
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/11(月) 12:35:48.53 別に相性悪か無いよ そもそもコーディングするとき日本語あんまり使わないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/540
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/15(金) 09:44:04.53 zk連打できのこの山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/556
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/28(金) 19:27:38.53 行は指定できるから後は正規表現 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/658
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/13(金) 22:40:55.53 >>660 なるほど、「\1」は試したのですが、括弧が必要だったのですね。 括弧を使い、それを加えさせない為にgを加えるわけですね。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/662
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/18(木) 19:50:58.53 たぶんVimちゃんの方がNeovimちゃんより長生きすると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/792
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/16(木) 14:18:25.53 :%!python3 外部のpython呼び出すことになるけど、どのみち依存関係でpython入ってるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/835
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/21(火) 21:24:15.53 >>858 組み合わせられるよ :vert %ter python http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/859
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/25(火) 00:17:35.53 # dein_lazy.toml その2 [[plugins]] repo = 'Shougo/neosnippet' hook_source = ''' imap <C-k> <Plug>(neosnippet_expand_or_jump) smap <C-k> <Plug>(neosnippet_expand_or_jump) xmap <C-k> <Plug>(neosnippet_expand_target) if has('conceal') set conceallevel=0 concealcursor=niv endif ''' on_event = 'InsertEnter' depends = ['neosnippet-snippets'] [[plugins]] repo= 'Shougo/neosnippet-snippets' [[plugins]] repo = 'davidhalter/jedi' on_ft = 'python' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s