[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101: 2019/03/29(金)12:20:11.52 AAS
Hello, World
106: 2019/04/04(木)00:43:49.52 AAS
Ctrl+N, Ctrl+P とかでできる補完を前の単語ベースでできる機能ってありますか?
int hoge;
という並びがすでにバッファにある状態で
int
とスペース入力したらその次に h を入力しなくても int を見て hoge が補完できるようなイメージです。
emacs の dabbrev はこうなるんですが、 vim でも同じことがしたいです。
135: 2019/04/14(日)02:13:12.52 AAS
>>134
バージョン書かずにすみませんでした。
こちらは8.1.1140
ヘルプにも書いてあるので8からの機能かも
198: 2019/05/09(木)10:23:55.52 AAS
>>197
なにそれ。知らなかった。
339: 2019/06/29(土)00:18:37.52 AAS
>>338
airlineだと複雑だったのでlightlineを参考にしたら解決しました。
setwinvarを使うようですね。
WinLeaveイベントに仕込んでも行けそうです。
468
(1): 2019/09/27(金)20:40:16.52 AAS
:h options
558: 2019/11/15(金)22:47:36.52 AAS
シェルのキーバインドはemacsだわ
モード切り替えるのが面倒くさい
637: 2020/02/08(土)16:49:04.52 AAS
GはGyou(行)の頭文字だから数字Gで数字の行に移動できる
ここでGにデフォルトの値を与えることを考える
Gのデフォルトは1でも10でも100でも何でも良いが、最初または最後の行に移動するという頻繁に使われるのがデフォルトとして適切だろう
最初の行に行く動作は常に1Gで達成できる
一方最後の行に行く動作は999...GのようにMax行数以上の数値を指定する必要がある
したがってGのデフォルトはファイルの最終行に移動が適切

ggはなんかあれでしょ1Gだよ小指がつりそうだからほら
647: 2020/02/25(火)01:21:09.52 AAS
ブラックホールレジスタでググれ
680: 2020/03/22(日)12:31:21.52 AAS
エスパーするにも無理がある気がするがとりあえずその設定をvimrcの最下行に移してみてそれでも再発するか
再発するならプラグイン消してみてそれでも再発するか調べる
とかやってみればいいんじゃない?
892: 2020/08/16(日)18:08:10.52 AAS
コマンドがnormal mode から呼ばれたかvisual modeから呼ばれたか判定するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
function! Test()<br/>
if(mode()=='n')<br/>
echo "n"<br/>
elseif(mode()=='v')<br/>
echo "v"<br/>
endif<br/>
endfunction<br/>
command! -range Test :call Test()<br/>
両方ともnが表示されてしまいます。
895
(2): 2020/08/17(月)10:35:31.52 AAS
行いたい動作は下記のようなマッピングを使わずにコマンドで行いたいです
" open-browser.vim
let g:netrw_nogx = 1 " disable netrw's gx mapping.
nmap gx <Plug>(openbrowser-smart-search)
vmap gx <Plug>(openbrowser-smart-search)

下記のように書くと
選択している場合は選択している単語
選択してない場合はカソール下の単語
と切り替えができません。
何かいい方法をご存じでしたらご教授お願い致します。
command! -range GoogleSearch call openbrowser#_keymap_smart_search('v')
"command! GoogleSearch call openbrowser#_keymap_smart_search('n')
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s