[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2019/02/23(土)11:43:07.39 AAS
非常に限定された環境でも動作する、が最大の要因だろな
62: 2019/03/06(水)10:07:53.39 AAS
シェルからvimのヘルプを直接開ければいいのにな
vimtutorがあるんだからvimhelpも用意してくれよ
256
(1): 2019/06/03(月)07:32:21.39 AAS
>>255
let @/ = ′hoge′
でいけないかな?
312
(1): 2019/06/22(土)17:14:04.39 AAS
>>308
/押したときに/\vと入力されるようにマッピングするだけでは
441: 2019/08/15(木)00:49:56.39 AAS
速レスありがとうございます
解決しました
ありがとうございました
486: 2019/10/11(金)21:32:47.39 AAS
せめて「Vimも肥大エディタ化して四半世紀」くらいは読めるようになろうね
572: 2019/11/25(月)17:54:05.39 AAS
ヘルプ見ろ
713: 2020/04/12(日)16:02:01.39 AAS
<C-o><C-w> で上書きしてたから知らんかったw
780: 2020/06/16(火)23:28:57.39 AAS
vim環境をlinuxのシェルスクリプトで自動作成する環境を作っています。
今回プラグイン管理をvim+neobundleからneovim+deinに移行しました。

neobundleのときはバッチでプラグインをインストールしたあとに書きファイルをシェル内のperlワンライナーで直接書き換えて
*.aaaの拡張子は"#"のコメントに追加、*.bbbは"//"のコメントに追加、などを追記していました。

hrp/EnhancedCommentify/plugin/EnhancedCommentify.vim

しかしdeinではプラグインインストールがneovim初回起動時にインストールされるため、シェルでの自動作成時に上記の
EnhancedCommentify.vimファイル
が存在しません。
そこでプラグインをインストールするためにシェルスクリプト内でneovimを仮起動させてプラグインをインストールしようと思うのですが、neovimのオプションにそのようなオプションはありますか?
870: 2020/07/24(金)12:52:32.39 AAS
>>864
> highlight Comment cterm=italic

neovimでtermguicolorsを設定するとguiにしないといけないのね。
vimと違ってわかり難い。

highlight Comment gui=italic
981: 2020/10/12(月)23:49:32.39 AAS
Raw現像だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s