[過去ログ]
Vim Part29 (1002レス)
Vim Part29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/24(日) 14:22:19.37 ESDXでもいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/93
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/31(金) 19:03:29.37 >>230 押しかけてとか言っちゃってるし、これ脅迫罪じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/236
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 15:20:28.37 >>260 おじいちゃん、今朝もパッチあてたでしょ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/272
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/23(日) 13:51:18.37 機能は後追いでも Neovim の実装をパクってる訳じゃないよ Neovim は Vim のパッチをパクるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/318
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/09(火) 14:35:06.37 >>370 @-moz-documentに限らないね そこを@media screenとかに変えても同じ もっと言えば @… を除いてブレース { … } だけでも再現する それとコロンを含むセレクターの組合せが、問題の引き金みたい まとめるとこう コロン : を含むセレクターを持つCSS宣言ブロックがブレース {} で括られている場合 そのコロンから一つめのプロパティーまでと 最後の閉じブレースが正しくハイライトされない 確認用CSS https://pastebin.com/raw/tKdJpvXa この場合 8〜10行目、19行目、21行目 で問題あり 他は正しくハイライトされる https://i.imgur.com/cykqKUM.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/374
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 16:47:13.37 jjを推す訳じゃないが jjよりc-[のほうが3倍くらい入力コスト高いと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/520
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 21:38:26.37 実践Vimいいよ〜 いっぱしのvi使いを自認していたつもりだったけど、知らないことがいっぱいあったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/581
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/20(月) 20:03:24.37 >>841 neovimから逆輸入か何かがあっていい感じになったんだな? 調べることにする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/843
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/29(土) 01:05:56.37 すみません、これでいけました。 inoremap "" ""<Esc>i http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s