[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43(1): 2019/03/02(土)13:12:11.07 AAS
iBusは改悪だのでどこもボロクソだったけど直ったのかな
IMはずっとfcitx-mozcだから実態知らんけど
46(1): 2019/03/02(土)21:05:42.07 AAS
>>45
ウインドウズでももちろんコマンドラインの git は動くよ
Gitなしでvimのプラグインを導入する方法はあるけど、多くのプラグインのインストール方法がプラグインマネージャーによる管理を念頭においていることと、
そのプラグインマネージャーは結局裏でgitを使ってインストールやアップデートを行っているので、ないと苦労すると思う
外部リンク:git-scm.com使い始める-Gitのインストール
これ読んでどれか入れればコマンドラインからもgitコマンド使えるようになると思う
61: 2019/03/04(月)18:40:18.07 AAS
何言っても聞かない人だからほっといたほうがいいよ
146: 2019/04/15(月)17:38:44.07 AAS
vimのカラースキームでフルカラーに対応してる奴ってあるのかね
191(1): 2019/05/08(水)16:39:04.07 AAS
もしかして冗談というものをご存知ない!?
220: 2019/05/29(水)21:40:26.07 AAS
>>219
edはVimが提供していないけど,exはVimが提供しているコマンドだな。
で,何が言いたいかというとexはedと違って 入力にGNU readlineを使っていない筈。
だからexはVimのvi互換モードが有効な状態で入力読み取り機構が働いているのではないか
……と予想。
337(1): 2019/06/27(木)03:08:40.07 AAS
>>335
plugin無しでvimrcに記述するだけで似たようなの再現できないかなと思いました。
>>336
set statusline=%1*[NORMAL]%*
これの非アクティブWindow版は無いかな?と言うことなのです。
やっぱ自前で非アクティブのだけ手で更新してるんですかね…
342: 2019/07/03(水)22:01:54.07 AAS
あるんじゃないかな
407: 2019/07/17(水)21:26:08.07 AAS
$ vim --startuptime <file> じゃね
409(1): 2019/07/20(土)03:48:36.07 AAS
>>408
$VIMRUNTIME/doc/tags
621: 2020/01/12(日)17:50:02.07 AAS
新年というとこで自宅遊び用は
.vimrc を一掃して
Plug 'prabirshrestha/async.vim'
Plug 'prabirshrestha/asyncomplete.vim'
Plug 'prabirshrestha/asyncomplete-lsp.vim'
Plug 'prabirshrestha/vim-lsp'
Plug 'mattn/vim-lsp-settings'
とりま、これで
あとはremap で、なんとか、、、
は行かなくて、意地でやってる(非効率)
645: 2020/02/17(月)07:08:28.07 AAS
いっそsedという手も
$ seq -w 100 | sed '1~50s/^/\n/'
856: 2020/07/21(火)19:52:18.07 AAS
冗談抜きに隔世の感がある。
ちょっと前に「Vim8.0! 10年ぶりの更新!」って(良い意味で)騒がれてから機能追加されすぎじゃない?
まぁ便利になってるようだから良いけどさ。
975: 2020/10/12(月)14:03:34.07 AAS
マウス不要だのそんな閉鎖的なこと言っているから、
Fedora のデフォルトエディタからリストラされちゃうんだよな
この変更は RHEL/CentOS にもいずれ降ってくるだろうし、
ますます Vim ユーザーは減るだろうね
991: 2020/12/13(日)22:39:27.07 AAS
>>990
コメントありがとう。
vim単体じゃ出来なさそうか...
ahkとかでも設定出来そうな気もするから
そこら辺調べてみようかな....
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s