[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2019/03/27(水)10:25:11.03 AAS
毎日メルカリやオークションサイトで実践Vimの書籍を探っているが未だに見つからない
136: 2019/04/14(日)07:53:40.03 AAS
ranger入れたら捗るかと思ったら別にそんなことはなかったぜ
190: 2019/05/08(水)07:41:13.03 AAS
カーソルキー使おうとするとカーソルキーがない場合を想定しろって癇癪起こす子たまにいるよね
242(3): 2019/06/01(土)07:39:10.03 AAS
aaa-foo
bbb-bar
↓
aaa-001_foo
bbb-002_bar
範囲選択した行の指定位置に連番入れる方法ある?
行頭や行末にも入れたいんだけど
281: 2019/06/14(金)00:09:33.03 AAS
>>280
pull してbuildしたら 1523になった。安全安心。
501(1): 2019/10/20(日)21:59:23.03 AAS
プログラミングも初心者でvim も触って半年で
プラグイン使わずになんとかメモ書きは慣れてきた程度の者なのですが
vim のソースコードに興味があります
(淡い)最大の目標としてフォークしてgui アプリ作ったり
なんて、考えています。
ios にはもうiVim というのがありますが
そんなイメージです。
vim のコードを読むのか、neovim の方がいいのか
どこから読み始めればいいのか、暗中模索な状態です
いまは、日本語ヘルプ読んだり
github のリポジトリのディレクトリとただ眺めている
感じです
ヘルプのここを読めとか、このテキストは良いとか
Vim ならVim で!NeoVim ならNeoVimで!やら
プラグイン入れてからじゃね?プラグイン作ってからじゃね?
などなど、アドバイスありましたら
よろしくお願いします。
567: 2019/11/19(火)17:08:17.03 AAS
.viminfo の中のジャンプリストという部分が
新しいファイルを開く度に(正確には開いて閉じる度に)古い履歴が二重に増殖してしまうんだが
これバグだよな?
だれかバグ報告しといてくれない?
どこに報告すればいいのかわからん
↓以下 .viminfo の具体例
# ジャンプリスト (新しいものが先):
-' 1 0 ~/Desktop/temp/a.txt
|4,39,1,0,1574150163,"~/Desktop/temp/a.txt"
(省略...)
↑これが
b.txt を開いて閉じると
↓こうなる
# ジャンプリスト (新しいものが先):
-' 1 0 ~/Desktop/temp/b.txt
|4,39,1,0,1574150302,"~/Desktop/temp/b.txt"
-' 1 0 ~/Desktop/temp/a.txt
|4,39,1,0,1574150163,"~/Desktop/temp/a.txt"
-' 1 0 ~/Desktop/temp/a.txt
|4,39,1,0,1574150163,"~/Desktop/temp/a.txt"
(省略...)
さらに繰り返すたびに倍々に増えていく
585: 2019/12/06(金)12:10:16.03 AAS
俺はscrolloff設定して常に画面中央にカーソルが来るようにしてる
ジャンプする前も戻ってきた時もカーソル位置や画面範囲は変わらない
646: 2020/02/25(火)01:12:17.03 AAS
vimって文字の切り取りだけだけど純粋な削除ってないのか
ddは実質切り取りだからレジスタが更新されて台無しになるよな
予め文字列をコピーしてから何かを消して貼り付けって自然な動作だと思ってたんだけど
774: 2020/06/11(木)20:59:41.03 AAS
:wqa
965: 2020/10/11(日)18:25:07.03 AAS
>>964
コマンドラインの所ならその4つは設定しなくてもデフォルトでそれだぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s