[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 2020/02/26(水)16:04 AAS
yankround使ってる
655(1): 2020/02/27(木)01:05 AAS
指定したコマンド履歴の削除ってできないですか
入力ミスった奴を消して整理したい
656: 2020/02/27(木)01:25 AAS
>>655
.viminfo
657: 2020/02/28(金)16:15 AAS
$ printf "%s\n" foofoo{1..3} > aa.txt
$ sed '2s/foo/@/2' aa.txt
$ ed -s aa.txt <<< $'2s/foo/@/2\n,p'
foofoo1
foo@2
foofoo3
sedやedはこれで置換する行と位置を指定できるけどexはダメなのか
$ ex -s aa.txt <<< $'2s/foo/@/2\n%p'
foofoo1
@foo2
@foo3
vimだとどうやるんだこれ
658: 2020/02/28(金)19:27 AAS
行は指定できるから後は正規表現
659: 2020/03/13(金)00:21 AAS
vimを学び始めています。置換が良く分かりません。
正規表現で「[A|B]00000」と言う文字列を「[A|B]11111」に置き換えたい場合どうすればよいでしょうか?
調べても下記●●の部分がイマイチ分かりませんでした。
:%s/[A|B]00000/●●11111/
宜しくお願いします。
660(1): 2020/03/13(金)01:26 AAS
俺なら:%s/\([A|B]\)00000/\111111/g
かな?
先読み後読みが苦手だからもっといい書き方ある気もするけど
661(1): 2020/03/13(金)01:28 AAS
マニュアル参照
外部リンク[html]:vim-jp.org
662(1): 2020/03/13(金)22:40 AAS
>>660
なるほど、「\1」は試したのですが、括弧が必要だったのですね。
括弧を使い、それを加えさせない為にgを加えるわけですね。
ありがとうございました。
663(3): 2020/03/13(金)22:42 AAS
>>661
これ読んでわかる初心者っているのでしょうか?
664: 2020/03/13(金)23:30 AAS
>>663
vim内からすぐにアクセスできるドキュメントがあるのに読まないのはありえない
読んでわからなかったらどこかの解説記事を探してぐぐるべき
665: 2020/03/13(金)23:43 AAS
>>663
正規表現は分かってるけど
vimが分かってないvimの初心者なら
読めば分かる
659のように正規表現自体を理解してない人は
正規表現から先に学ぶべき
666: 2020/03/13(金)23:51 AAS
>>662
gの解釈は多分違うぞ
最初だけでなく複数回マッチした場合も全部置換する
667: 2020/03/14(土)00:11 AAS
>>663
そう突っかからず専ブラで正規表現NGとかから楽しくお勉強してみませんかね?
正規表現道場とかもどこかの板にあったよ
668(1): 2020/03/14(土)08:37 AAS
とりあえずVIMの正規表現は常にvery magicモードでやるのが基本だね
669: 2020/03/14(土)08:55 AAS
magicモードの方はsedに似てるから達人は好むのかと思ってた
670(2): 2020/03/20(金)03:52 AAS
nnoremap [hoge] <Nop>
nmap <Space>h
nnorema [hoge]f :Fuga<CR>
上記のようなものを見かけて意味としては理解できるんですがこの[]で囲むののヘルプを見つけることが出来ませんでした
なんて調べればhelpでてきますか?
671(1): 2020/03/20(金)09:12 AAS
>>670
2行目は多分 nmap <Space>h [hoge] でしょ
スペースhと打てば単純に[hoge]が入力されるだけ
スペースhfと打てばFugaコマンドが実行されるようになるのが3行目
672(1): 2020/03/20(金)12:53 AAS
>>670
括弧で囲んでいるのは見た目以上の意味はない
単なるマッピング
673: 2020/03/20(金)19:03 AAS
>>671
二行目おっしゃるとおりですtypoしました
>>672
それだけだったんですか…ありがとうございます
拍子抜けしちゃいました
674(1): 2020/03/20(金)23:46 AAS
>>668
毎回¥vと打つのが面倒なんだけど、デフォルトで¥vにするのはできないんかなぁ
675: 2020/03/20(金)23:47 AAS
うわ化けた
\vね
676: 2020/03/21(土)00:33 AAS
できる
677(1): 2020/03/21(土)01:26 AAS
>>674
>>312,313
678: 2020/03/21(土)13:10 AAS
>>677
それだと、exコマンド打つときに効かなくない?
エンジン自体をVery Magicにしたいのよ
679: 2020/03/22(日)11:50 AAS
現在位置の強調ができないんだけどなぜだろう
画像リンク
:source ~/.vimrcした直後は反映されるけどカーソル移動したら消える謎
680: 2020/03/22(日)12:31 AAS
エスパーするにも無理がある気がするがとりあえずその設定をvimrcの最下行に移してみてそれでも再発するか
再発するならプラグイン消してみてそれでも再発するか調べる
とかやってみればいいんじゃない?
681: 2020/03/22(日)14:39 AAS
一度設定を全部コメントアウトして確認するのがいいかな
682: 2020/03/22(日)15:11 AAS
vim --clean で起動してからその設定を入れて確かめてみろ
683: 2020/03/26(木)11:15 AAS
$ seq 3 | vim
Vim: 警告: 端末からの入力ではありません
Vim: 入力を読込み中のエラーにより終了します...
Vim: Finished.
??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s