[過去ログ] Vim Part29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498
(1): 2019/10/18(金)20:16 AAS
googleのサービスのショートカットキーはvim式のものが結構ある
499: 2019/10/18(金)22:43 AAS
f,t を使いこなすまでは vi 初心者かな
500: 2019/10/19(土)18:55 AAS
誰かCoc.nvimでC#の補完に成功してる?
501
(1): 2019/10/20(日)21:59 AAS
プログラミングも初心者でvim も触って半年で
プラグイン使わずになんとかメモ書きは慣れてきた程度の者なのですが

vim のソースコードに興味があります
(淡い)最大の目標としてフォークしてgui アプリ作ったり
なんて、考えています。
ios にはもうiVim というのがありますが
そんなイメージです。

vim のコードを読むのか、neovim の方がいいのか
どこから読み始めればいいのか、暗中模索な状態です

いまは、日本語ヘルプ読んだり
github のリポジトリのディレクトリとただ眺めている
感じです

ヘルプのここを読めとか、このテキストは良いとか
Vim ならVim で!NeoVim ならNeoVimで!やら
プラグイン入れてからじゃね?プラグイン作ってからじゃね?
などなど、アドバイスありましたら
よろしくお願いします。
502: 2019/10/21(月)01:32 AAS
>>501
vimソース見る前にプラグイン作るのが楽しくなってくるのに一票
503
(1): 2019/10/21(月)01:32 AAS
neovimにはGUIを実装したonivimとかあるしそれ参考にしたらいい
504: 2019/10/21(月)07:56 AAS
vimはキーバインドとキーが一致しないのがちょっと
小文字と大文字を対にするのは苦肉の策にしても推測しにくいってのは中々
505: 2019/10/21(月)08:19 AAS
【入門】Vimで高速で移動~プラグインなしでの移動まとめ~ - Qiita
外部リンク:qiita.com
全部覚えろ
506: 2019/10/21(月)08:42 AAS
キーバインドなんて1週間ぐらい全ての文字入力をvimだけでやっていれば基本的なのは手が勝手に動くようになる
507: 2019/10/21(月)09:36 AAS
>>503
oni はいいなぁと思っていたので
リポジトリ見てみます!
ありがとうございます!
508: 2019/10/22(火)00:09 AAS
vimで段落移動できるとか何でもっと早く教えてくれないんだ
置換と僅かなテキストオブジェクトだけでも通用するけども
509: 2019/10/22(火)09:02 AAS
helpに書いてあるんじゃないかしら
510: 2019/10/22(火)14:56 AAS
まあ「これ早く知っとけば」というのはよくある
511: 2019/10/22(火)18:48 AAS
その知っておけば自体が増えていくってオチ
512: 2019/10/23(水)00:27 AAS
Vimでウィンドウ分割して編集中のバッファと別にIDE風にregisterやmarker内容を常に表示させたままにする方法ってあるのでしょうか?で、yankすると、その内容がリアルタイムに変更されるような感じのもの。
513: 2019/10/23(水)00:53 AAS
単純にイベントで表示させたら
514: 2019/10/23(水)14:36 AAS
IDE風に見せるターミナルソフト使う
515
(1): 2019/10/23(水)22:59 AAS
vim初心者に対しては保存操作よりまずクリップボードの連携をするのが先だと思う
なまじ独自の領域を持つ故にらコピペもままならないとかふざけんなと
クッソ遠いESCをC-[で代替できるとかさ
516: 2019/10/23(水)23:02 AAS
ある程度慣れて来たらドキュメント全部に目を通せ
517: 2019/10/24(木)08:59 AAS
コピペは Shift-Ins でやってるな
GVim とか Win でも使えるのか知らないけど
518: 2019/10/24(木)10:00 AAS
>>515
jjにしたほうが楽
519: 2019/10/24(木)14:50 AAS
jjは2回押すのに時間がかかるのが嫌だ
C-[派
520: 2019/10/24(木)16:47 AAS
jjを推す訳じゃないが
jjよりc-[のほうが3倍くらい入力コスト高いと思うぞ
521: 2019/10/24(木)21:22 AAS
capslockをetcと入れ替える派
522: 2019/10/24(木)21:27 AAS
jjだとたまにJJと入力されて発狂する派
523: 2019/10/25(金)06:06 AAS
自分もクリップボードへのコピペと切り取りは C-ins, S-ins, S-del
vim以外でもほとんどこれ
ctrl +x,c,v はほぼ使わない
524: 2019/10/25(金)09:08 AAS
set clipboard=unnamed,autoselect
にしている
525: 2019/10/25(金)13:49 AAS
コピペはinset/deleteでやるからいいとか言いたことはそうじゃないと思うぞ
XCV以前からあるショートカットってだけでvim発祥じゃないんだから
526: 2019/10/26(土)08:59 AAS
syntax enable

syantax on
の違いってなんでしょう?

ヘルプを見るとenableの方は自分で設定したhighlight等を上書きせず、onの方は自分で設定したhighlightを破棄してデフォルトの設定にする、と書いてあります。
が、自分で色々実験してみても違いがないように思えます。
違いが出るような再現手順があれば、それも教えていただきたいです。
527: 2019/10/26(土)12:50 AAS
このスレだけuni板でやたら伸びるのな。
1-
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s